Loading AI tools
ウィキペディアから
サラウンド(英語:surround)は、音声の記録再生方法のひとつである。「囲む」の意味があり、聞き手の周囲をスピーカーが囲む状態。モノラル (1.0ch)、ステレオ (2.0ch) 音声よりも多くのチャンネル(3ch以上)を有する。スピーカーを増やすことで臨場感を高める。[1]
一般的には単にサラウンド、あるいはサラウンド音声という言い方がされる。
臨場感のある音響を再生するため、映画館などでは比較的古くから導入されている(ディズニーの『ファンタジア』(1940年)など)。1950年代に登場した超大作の70ミリ映画では5.1chサラウンド音響が普通であり、ごく一部の35ミリ映画では4.0chサラウンド映画が製作された。1977年、アナログ方式のドルビーステレオを採用した『スター・ウォーズ』が巨大な成功を収めるとアメリカ映画の多くはサラウンド音響を採用するのが普通となった。日本の映画界では音質を重視する習慣がなく、普及は大きく遅れ、80年代後半あたりからドルビーサラウンドを採用するようになり、2023年現在のほぼすべての邦画[注 1]はドルビーデジタルを最低でも使用するようになった。劇場公開時ではドルビーサラウンドやモノラル以外を想定していない場合でも、フィルムの映像メディア化の際にドルビーデジタル以上の規格の音源にアップグレードされる場合がある。
スタジオジブリは特に早くサラウンド技術を採用した。『天空の城ラピュタ』でドルビーステレオが、『耳をすませば』でドルビーデジタルが採用された。
1993年にデジタル圧縮技術を使ったDTS方式が『ジュラシック・パーク』で採用されると、映画館の音質に対する注目度が高まることになる。
家庭用は1980年代半ば頃からアメリカ映画のビデオテープやレーザーディスクはドルビーサラウンドを採用し、AVアンプと後方にスピーカーを配置して家庭でサラウンド再生が可能となる。日本は1990年代初期からAVアンプが普及して仮想サラウンドも利用される。
現在では、サラウンドのチャンネル数は通常「5.1ch」「7.1ch」などと記述される。通常のスピーカは1chで1とカウントし、超低音域再生専用のスピーカー(サブウーファー)は、通常のスピーカのch区分とは異なるという意味で「.1ch」とカウントする。つまりピリオドで区切って区別しているだけであり、小数の0.1ではない。
超低音域専用のチャンネル(前述の.1ch)から出力される音を低域効果音(LFE:Low-frequency effect)と呼ぶ。
基本となるのは5.1chであり、元となるDVDのソフトに含まれている信号は5.1ch分である。6.1chのドルビーデジタルサラウンドEX、7.1chのドルビーデジタルプラスといった上位互換性のある方式も存在する。
5.1chの基本システム
「.1ch」が低音を担うといっても、これはソフト制作者側が意図して付加した低音である。残り5chにおいても低音成分は含まれている。したがってフロント・センター・リアが十分な低音再生能力を持っている場合は、それぞれのチャンネルの低音はそれぞれのスピーカーで再生する。ただし実際の環境においては5ch分(特にリア)は小型スピーカーを用いる例が多いため、それぞれのチャンネルの低音もサブウーファーに振り替えて再生する場合が多い。
これらをベースに仮想サラウンド技術を利用してスピーカーを減らしたり、より臨場感の高い音響を再生するためスピーカーを増やしたりする。以下に現在主に利用されている例を記す。
この節の加筆が望まれています。 |
この節の加筆が望まれています。 |
NHK放送技術研究所は2005年(平成17年)に22.2chサラウンド方式を発表した。これは2つのLFEや上下に設置したスピーカーなどで、あらゆる方向の音響を表現する。同年の愛・地球博の8K上映でも披露された。次世代の映像規格であるスーパーハイビジョンでの採用が予定されており[2]、2018年に本放送を開始したNHK BS8Kにおいて実際に使用されている[3]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.