2015 WBSC U-18ワールドカップ 日本代表

ウィキペディアから

2015 WBSC U-18ワールドカップ 日本代表(2015 WBSC U-18ワールドカップ にっぽんだいひょう)は、2015年日本で開催されたWBSC U-18ワールドカップ第27回大会に出場した日本代表である。

概要 大会名, 日程 ...
2015 WBSC U-18ワールドカップ 日本代表
大会名 2015 WBSC U-18ワールドカップ
日程 2015年8月28日 - 9月6日
成績 準優勝
監督 西谷浩一
 < 20132017 > 
テンプレートを表示
閉じる

経緯

2015年
  • 3月20日 - 高校日本代表と大学日本代表で強化試合を行う事が発表された。また、代表監督は2年前の前回大会に引き続き西谷浩一が就任した[1]
  • 4月2日 - 1次代表候補選手が発表された[2]
  • 4月10日 - グループ分けが決定し日本はA組で開幕を迎える事が発表された[3][4]
  • 6月26日 - 試合日程が発表され初戦はブラジル戦となった[5]
  • 8月20日 - 代表選手が発表された[6]
  • 9月6日 - 決勝が行われアメリカ合衆国代表に負けて準優勝に終わった[7]

試合結果

要約
視点

侍ジャパンU-18日本代表 対 侍ジャパン大学日本代表

8月26日

18:00試合開始、試合時間3時間18分、観衆12,177人 甲子園[8]

さらに見る 2 - 9 ...
日本の旗 高校日本代表 2 - 9 日本の旗 大学日本代表
閉じる
さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本の旗 大学日本代表 2 1 0 1 1 0 1 3 0 9 13 4
日本の旗 高校日本代表 1 0 0 0 0 0 0 1 0 2 7 0
閉じる
  1. 大:田中澤田濱口井口吉田高橋上原健 - 宇佐見坂本
  2. 高:小笠原佐藤成田上野高橋森下高橋 - 堀内郡司
  3. 本塁打
    大:吉田正尚1号(5回ソロ上野翔太郎)、2号(7回ソロ高橋樹也)

A組

8月28日

18:00試合開始、試合時間2時間37分、観衆3500人 豊中ローズ球場[9]

さらに見る 14 - 0 ...
日本の旗 日本代表 14 - 0 ブラジルの旗ブラジル代表
閉じる
さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 R H E
ブラジルの旗 ブラジル代表 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2
日本の旗 日本代表 4 0 0 1 4 5 X 14 14 0
閉じる
  1. 7回規定によりコールドゲーム
  2. ブ:キタヤマ、オクダ、キムラ、ドゥラン - オリベイラ、
  3. 日:上野翔太郎,森下暢仁 - 堀内謙伍
  4. 勝利:上野翔太郎(1勝)  
  5. 敗戦:KITAYAMA KEYNE K.  

8月29日

17:30試合開始、試合時間2時間50分、観衆5500人 舞洲ベースボールスタジアム[10]

さらに見る 3 - 0 ...
日本の旗 日本代表 3 - 0 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国代表
閉じる
さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国代表 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 1
日本の旗 日本代表 0 0 0 0 3 0 0 0 X 3 5 0
閉じる
  1. ア:ギャレット、バトラー - アンビティス、ジョンソン
  2. 日:佐藤世那- 郡司裕也
  3. 勝利:佐藤世那(1勝)  
  4. 敗戦:ギャレット  

8月30日

17:30試合開始、試合時間2時間54分、観衆7804人 舞洲ベースボールスタジアム[11]

さらに見る 1 - 10 ...
オーストラリアの旗 オーストラリア代表 1 - 10 日本の旗 日本代表
閉じる
さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本の旗 日本代表 0 1 0 0 0 4 0 0 5 10 7 1
オーストラリアの旗 オーストラリア代表 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 4 0
閉じる
  1. 日:小笠原慎之介,高橋樹也,髙橋純平- 堀内謙伍
  2. オ:バレット、ヘンドリクソン、ローリンソン、ウィリアムズ
  3. 勝利:小笠原慎之介(1勝)  
  4. 敗戦:バレット  

8月31日

17:30試合開始、試合時間2時間30分、観衆2000人 舞洲ベースボールスタジアム[12]

さらに見る 0 - 15 ...
チェコの旗 チェコ代表 0 - 15 日本の旗 日本代表
閉じる
さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 R H E
日本の旗 日本代表 5 0 0 3 4 2 1 15 16 1
チェコの旗 チェコ代表 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1
閉じる
  1. 7回規定によりコールドゲーム
  2. 日:森下暢仁- 伊藤寛士,郡司裕也
  3. チ:フルコ、スラメック - メンスィーク
  4. 勝利:森下暢仁(1勝)  
  5. 敗戦:フルコ  
  6. 本塁打
    日:勝俣翔貴1号(1回3ラン フルコ)

9月1日

17:30試合開始、試合時間2時間19分、観衆2347人 舞洲ベースボールスタジアム[13]

さらに見る 12 - 0 ...
日本の旗 日本代表 12 - 0 メキシコの旗 メキシコ代表
閉じる
さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 R H E
メキシコの旗 メキシコ代表 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0
日本の旗 日本代表 0 5 2 3 2 0 x 12 12 0
閉じる
  1. 7回規定によりコールドゲーム
  2. メ:ビジャフランカ・リベラ、クイニョネス・モレノ、コッラレス・ロペス、コルドバ・ロペス - ミラン・デントン、ヒメネス・エストラード
  3. 日:成田翔,高橋樹也,髙橋純平- 堀内謙伍,郡司裕也
  4. 勝利高橋樹也(1勝)  
  5. 敗戦:ビジャフランカ・リベラ  

スーパーラウンド

9月3日

19時20分試合開始、試合時間2時間49分、観衆1,500人 舞洲ベースボールスタジアム[14]

さらに見る 5 - 2 ...
日本の旗 日本代表 5 - 2 カナダの旗 カナダ代表
閉じる
さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
カナダの旗 カナダ代表 0 1 0 0 1 0 0 0 0 2 5 1
日本の旗 日本代表 0 1 3 0 0 1 0 0 X 5 8 0
閉じる
  1. カ:モクハム、ボーリガード、ディナウ=ゴーチエ- イェルジー
  2. 日:佐藤世那- 郡司裕也
  3. 勝利:佐藤世那(2勝)  
  4. 敗戦:モクハム  

9月4日

18時04分試合開始、試合時間2時間29分、観衆7,000人 甲子園[15]

さらに見る 12 - 0 ...
日本の旗 日本代表 12 - 0 大韓民国の旗韓国代表
閉じる
さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 R H E
大韓民国の旗 韓国代表 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2
日本の旗 日本代表 0 5 0 0 6 1 X 12 11 0
閉じる
  1. 7回規定によりコールドゲーム
  2. 韓:KIM DAEHYUN,CHOI SUNGYOUNG,YU JAEYU,CHOI CHUNGYEON,KIM PYOSEUNG,PARK SEJIN- JOO HYOSANG
  3. 日:上野翔太郎- 堀内謙伍
  4. 勝利:上野翔太郎(2勝)  
  5. 敗戦:KIM DAEHYUN  

9月5日

13時00分試合開始、試合時間2時間39分、観衆8,000人 甲子園[16]

さらに見る 9 - 0 ...
日本の旗 日本代表 9 - 0 キューバの旗キューバ代表
閉じる
さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
キューバの旗 キューバ代表 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 3
日本の旗 日本代表 2 0 3 0 1 1 2 0 X 9 13 0
閉じる
  1. キ:ナハーロ・メディナ、パドロン・アルタイルズ、セラーノ・リベラ - ゲラ・ムニョス、イェラ・エルナンデス
  2. 日:小笠原慎之介,高橋純平,成田翔,高橋樹也,森下暢仁- 堀内謙伍,郡司裕也
  3. 勝利:高橋純平(1勝)  
  4. 敗戦:ナハーロ・メディーナ  

決勝

9月6日

18時30分試合開始、試合時間2時間40分、観衆15,000人 甲子園[7]

さらに見る 1 - 2 ...
日本の旗 日本代表 1 - 2 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国代表
閉じる
さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国代表 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 5 0
日本の旗 日本代表 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 7 1
閉じる
  1. ア:プラット、ギャレット、ジェファーソンローソン - アンビティス
  2. 日:佐藤世那,上野翔太郎- 郡司裕也,堀内謙伍
  3. 勝利:プラット  
  4. セーブ:ジェファーソンローソン  
  5. 敗戦:佐藤世那(2勝1敗)  

代表選手

以下が代表選手であり、所属は同大会期間中のものとする[6]

さらに見る 背番号, 氏名 ...
背番号氏名英語表記[17]所属校学年備考
監督30西谷浩一Koichi Nishitani大阪桐蔭高監督
コーチ31仲井宗基Munemoto Nakai八戸学院光星高監督
32島田達二Tatsuji Shimada高知高監督三塁コーチ
投手11佐藤世那Sena Sato仙台育英学園高3年
12成田翔Kakeru Narita秋田商業高3年
15高橋樹也Mikiya Takahashi花巻東高3年
16小笠原慎之介Shinnosuke Ogasawara東海大学付属相模高3年
17上野翔太郎Shotaro Ueno中京大学附属中京高3年
18髙橋純平Jumpei Takahashi県立岐阜商業高3年
19森下暢仁Masato Morishita大分商業高3年
20勝俣翔貴Shoki Kathumata東海大学菅生高3年外野手兼任
捕手9伊藤寛士Kanji Ito中京大学附属中京高3年
22郡司裕也Yuya Gunji仙台育英学園高3年
27堀内謙伍Kengo Horiuchi静岡高3年
内野手1平沢大河Taiga Hirasawa仙台育英学園高3年
2津田翔希Shoki Tsuda浦和学院高3年
3清宮幸太郎Kotaro Kiyomiya早稲田実業高1年
5宇草孔基Koki Ugusa常総学院高3年
6杉崎成輝Naruki Sugisaki東海大学付属相模高3年
10篠原涼Ryo Shinohara敦賀気比高3年主将
外野手7豊田寛Hiroshi Toyoda東海大学付属相模高3年
8オコエ瑠偉Louis Okoye関東第一高3年
21舩曳海Wataru Funaniki天理高3年
閉じる

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.