2008年北京オリンピックのデンマーク選手団

ウィキペディアから

2008年北京オリンピックのデンマーク選手団

2008年北京オリンピックのデンマーク選手団(2008ねんペキンオリンピックのデンマークせんしゅだん)は、2008年8月8日から8月24日にかけて中国北京を主として[1]開催された2008年北京オリンピックデンマーク選手団、およびその競技結果。

概要
オリンピックのデンマーク選手団
Thumb
デンマークの国旗
IOCコードDEN
NOC デンマークオリンピック委員会
公式サイト
2008年北京オリンピック
人員: 84名
旗手: ヨアキム・オルセン
メダル
国別順位: 30 

2

2

3

7
夏季オリンピックデンマーク選手団
1896 1900 1904 1908 1912 1920 1924 1928 1932 1936 1948 1952 1956 1960 1964 1968 1972 1976 1980 1984 1988 1992 1996 2000 2004 2008 2012 2016 2020 2024
冬季オリンピックデンマーク選手団
1948 1952 1956 1960 1964 1968 1972 1976 1980 1984 1988 1992 1994 1998 2002 2006 2010 2014 2018 2022
閉じる

概要

今大会は金メダル2個、銀メダル2個、銅メダル3個の合計7個のメダルを獲得した。

政府系組織のチーム・デンマークとデンマークスポーツ連盟 (DIF) は目標のメダル数を7個に設定した[2]

チーム・デンマークとDIFはメダルの獲得競技について、レスリング、自転車、ハンドボール、馬術、カヌー、陸上、バドミントンそれにセーリングが有力で卓球やトライアスロンでも可能性があるとした[2]。選手団は2008年6月21日にオリンピック参加を宣し、7月8日に最終確認を行った[3]

初のメダルは8月14日に馬術競技で獲得した銅メダルであった。

メダル

さらに見る メダル, 選手名 ...
メダル 選手名 競技 種目
11位 トマシュ・エベルイ
モルテン・ヨルゲンセン
マッズ・アナセン
エスクリッド・エベセン
ボート男子軽量級かじなしフォア
11位 マーティン・キエケテアプ・イブセン
ヨナス・ウォラー
セーリング男女混成49er級
22位 アレックス・ラスムッセン
ミカエル・フェルク・クリステンセン
カスパー・ヨルゲンセン
イエンス・エリック・マドセン
自転車男子団体追い抜き
22位 キム・ブロー・クヌセン
ルネ・ホルテン・ポールセン
カヌー男子K2人乗り1000m
33位 ロデ・フリース競泳女子800m自由形
33位 マッズ・ラスムッセン
ラスムス・ハンセン
ボート男子軽量級ダブルスカル
33位 アンネ・ファン・オルスト
ナタリー・ツー・ザイン=ヴィトゲンシュタイン=ベルレブルク
アナラス・ヘルクストラン
馬術馬場馬術団体
閉じる

陸上競技

詳しくは2008年北京オリンピックの陸上競技を参照

  • ヨアキム・オルセン 2007年6月24日にオーデンセで、砲丸投で20.21 mの記録を出し代表に内定した(内定条件 20.00 m)。
  • クリスティーナ・シェアヴィン 2007年6月24日にオーデンセで、やり投で59.94 mの記録を出し代表に内定した(内定条件 59.50 m)。
  • モアテン・イェンセン 2008年6月7日にクレタ島で、走幅跳で8.10 mの記録を出し代表に内定した(内定条件 8.05 m)。

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 予選 決勝
記録 順位 記録 順位
ヨアキム・オルセン 砲丸投 19.74 22位 予選落ち
モアテン・イェンセン 走幅跳 7.63 31位 予選落ち
閉じる

女子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 予選 決勝
記録 順位 記録 順位
クリスティーナ・シェアヴィン やり投 53.95 44位 予選落ち
閉じる

水泳

競泳

詳しくは2008年北京オリンピックの競泳競技を参照

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 予選 準決勝 決勝
タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位
ヤコプ・アンドキェア 50m自由形 22.52 33位 予選落ち
100m自由形 49.25 27位 予選落ち
100mバタフライ 52.24 NR 19位 予選落ち
クリス・クリステンセン 200m平泳ぎ 2:13.92 33位 予選落ち
200m個人メドレー 2:02.93 32位 予選落ち
マズ・グレスネア 400m自由形 3.45.38 NR 12位 予選落ち
1500m自由形 15:03.33 NR 14位 予選落ち
ヨーン・ルーズ 200m自由形 1:48.96 31位 予選落ち
400m自由形 3:57.41 34位 予選落ち
閉じる

女子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 予選 準決勝 決勝
タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位
ロデ・フリース 400m自由形 4:08.47 NR 13位 予選落ち
800m自由形 8:21.74 NR 3位 8:23.03 銅メダル
ユーリェ・ヨート=ハンセン 200m個人メドレー 2:11.99 NR 5位 2:12.26 10位 予選落ち
ルイーセ・マイ・ヤンセン 200m自由形 2:01.30 34位 予選落ち
ミカ・ウスタゴー 100mバタフライ 59.10 28位 予選落ち
200mバタフライ 2:07.77 NR 8位 2:09.29 11位 予選落ち
シャネト・オデセン 50m自由形 24.83 NR 5位 24.86 11位 予選落ち
100m自由形 54.04 NR 9位 54.05 7位 54.06 5位
100mバタフライ 58.44 15位 59.29 15位 予選落ち
ユーリェ・ヨート=ハンセン
ミカ・ウスタゴー
ルイーセ・マイ・ヤンセン
ロデ・フリース
4×200mリレー 8:00.81 NR
1:59.16 NR
2:01.67
2:00.31
1:59.67
13位 予選落ち
閉じる

NCは北欧記録(Nordic record)

テニス

詳しくは2008年北京オリンピックのテニス競技を参照

女子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 1回戦 2回戦 3回戦
相手
得点
相手
得点
相手
得点
キャロライン・ウォズニアッキ シングルス チュニジア スファー (TUN)
勝ち 6-4 6-1
スロバキア ハンチュコバ (SVK)
勝ち 6-1 6-3
ロシア デメンチェワ (RUS)
負け 6-7 2-6
閉じる
さらに見る 選手名, 準々決勝 ...
選手名 準々決勝 準決勝 決勝
相手
得点
相手
得点
相手
得点
順位
キャロライン・ウォズニアッキ 予選落ち
閉じる

ボート

詳しくは2008年北京オリンピックのボート競技を参照

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 予選 敗者復活戦 準決勝 決勝
タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位
トマス・モーシング・ラーセン
モーデン・ウルゴー
かじなしペア 7:17.43 5位 6:38.33 3位 SA/B 6:48.65 6位 FB 6:55.37 10位
ラスムス・ハンセン
マズ・ラスムセン
軽量級ダブルスカル 6:14.84 1位 SA/B 6:26.49 2位 FA 6:12.45 銅メダル
マス・クルーセ・アナセン
エスキル・エベセン
トマス・エベアト
モーデン・ヤアアンセン
軽量級かじなしフォア 5:50.12 1位 SA/B 6:05.75 1位 FA 5:47.76 金メダル
閉じる

女子

さらに見る チーム名, 種目 ...
チーム名 種目 予選 敗者復活戦 準決勝 決勝
タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位
カトリーン・オールセン
ユリイェーネ・ラスムセン
軽量級ダブルスカル 6:58.63 2位 SA/B 7:06.31 4位 FB 7:06.94 7位
閉じる
  • FAは決勝A進出(Qualified for Final A)
  • SA/Bは準決勝A/B進出(Qualified for Semifinal A/B)

体操競技

詳しくは2008年北京オリンピックの体操競技を参照

トランポリン

  • ピーダ・イェンセン 2007年11月2日からカナダで開かれた世界選手権で14位に入賞し、代表に内定した。

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 予選 決勝
得点 順位 得点 順位
ピーダ・イェンセン 男子個人 69.20 10位 予選落ち
閉じる

レスリング

詳しくは2008年北京オリンピックのレスリング競技を参照

  • マーク・マセン 2007年、バクーで開催されたレスリング世界選手権の74kg級で銀メダルを獲得し、グレコローマンスタイル74kg級への出場権を得た(内定条件 8位以内)。
  • アナス・ニュブロム 同選手権の55kg級で8位に入賞し、グレコローマン55kg級への出場権を得た(内定条件 同上)。

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 予選 ベスト8 準々決勝 準決勝 決勝
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
アナス・ニュブロム グレコローマンスタイル55kg級 不戦勝 韓国 朴殷哲 (KOR)
負け 1-3 0-5
予選落ち
マーク・マセン グレコローマンスタイル74kg級 ロシア サムルガチェフ (RUS)
負け 0-4 1-3
予選落ち
閉じる

セーリング

詳しくは2008年北京オリンピックのセーリング競技を参照

  • ビティーナ・ホノレ 2007年にカスカイスで開かれた世界選手権で45位に入り、オリンピック女子RS-X級の代表に内定した。
  • マーティン・キアケテアプ 同選手権で8位に入賞し、男女混成49er級の代表に内定した。
  • ヨーナス・フーイ=クリステンセン 代表決定時点での世界ランキングで1位だったため、男女混成フィン級の代表に内定した。
  • ヨーナス・ケルズー カスルイスで開催された世界選手権で29位に入り、男子RS-X級の代表に内定した。
  • アナス・ニュホルム 同選手権で23位に入り、男子レーザー級の代表に内定した。
  • ヨーナス・ヴァーイナ 同選手権で8位に入賞し、男女混成49er級の代表に内定した。

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 レース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 メダルレース 得点 順位
ヨーナス・ケルズー RS-X級 28位 26位 30位 29位 (35位) 4位 14位 13位 34位 23位 予選落ち 201 24位
アナス・ニュホルム レーザー級 18位 26位 19位 15位 19位 (BFD) 27位 28位 13位 CAN 予選落ち 165 23位
閉じる

女子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 レース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 メダルレース 得点 順位
ビティーナ・ホノレ RS-X級 21位 18位 21位 18位 20位 9位 14位 15位 (22位) 6位 予選落ち 142 19位
閉じる

男女混成

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 レース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 メダルレース 得点 順位
ヨーナス・フーイ=クリステンセン フィン級 16位 6位 12位 16位 (25位) 4位 5位 7位 CAN 4位 70 6位
マーティン・キアケテアプ
ヨーナス・ヴァーイナ
49er級 2位 4位 (10位) 4位 2位 3位 4位 2位 9位 2位 7位 8位 CAN 14位 61 金メダル
閉じる
  • BFD = フライングにより失格
  • CAN = 棄権

ハンドボール

詳しくは2008年北京オリンピックのハンドボール競技を参照

男子

2008年にノルウェーで開かれた欧州男子ハンドボール選手権で優勝を果たし、6月27日に正式にオリンピックのヨーロッパ枠を獲得した[4]

メンバー

  • ゴールキーパー: カスパ・ヴィトピーダ・ヘンリクセン
  • ウィング: ハンス・リンベアラース・クリスチャンセン
  • ポスト: ミケール・V・クヌセンイェスパ・ヌゼボー
  • バック: ラース・ヤアアンセンヨーアキム・ボルセンカスパ・スナゴークラウス・ブルーン・ヤアアンセンカスパ・ニルセンイェスパ・イェンセンボー・スペレアボーラセ・ボーセン

10日のエジプト戦直後に、ポストのクヌセンが虫垂炎にかかり帰国、補欠のミケル・ハンセンがチーム入りした。

グループステージ

さらに見る チーム, 戦 ...
チーム GF GA GD ポイント
大韓民国の旗韓国5302122129-76
デンマークの旗デンマーク522113713166
アイスランドの旗アイスランド522115114656
ロシアの旗ロシア521213613155
ドイツの旗ドイツ5212126130-45
エジプトの旗エジプト5023127132-52
閉じる
さらに見る 対戦, 相手 結果 ...
対戦
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
エジプト エジプト (EGY)
10日 20時45分
引き分け 23 - 23
韓国 韓国 (KOR)
12日 19時00分
負け 30 - 31
ロシア ロシア (RUS)
14日 19時00分
勝ち 25 – 24
アイスランド アイスランド (ISL)
16日 20時45分
引き分け 32 – 32
ドイツ ドイツ (GER)
18日 19時00分
勝ち 27 - 21
閉じる

決勝トーナメント

さらに見る 準々決勝, 5-8位決定予備戦 ...
準々決勝 5-8位決定予備戦 7位決定戦
相手
結果
相手
結果
相手
結果
クロアチア クロアチア (CRO)
20日 18時00分
負け 26 - 24
ロシア ロシア (RUS)
22日 12時00分
負け 28 - 27
韓国 韓国 (KOR)
24日 8時00分
勝ち 37 - 26
閉じる
  • 最終順位:7位

表内の時間は全て中国標準時UTC+8)。

自転車

要約
視点

詳しくは2008年北京オリンピックの自転車競技を参照

BMX

男子
さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 シード 準々決勝
1周目 2周目 シード 1周目 2周目 3周目 総合
タイム タイム タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位 得点 順位
ヘンレク・バルツァセン BMX男子 37.671 37.635 29 38.561 8位 39.083 5位 38.846 3位 16点 5位
閉じる
さらに見る 選手名, 準決勝 ...
選手名 準決勝 決勝
1周目 2周目 3周目 総合
タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位
ヘンレク・バルツァセン 予選落ち
閉じる


女子
さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 シード戦 準決勝 決勝
1周目 2周目 シード 1周目 2周目 3周目 総合
タイム タイム タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位 得点 順位 タイム 順位
アマンダ・セレンセン BMX女子 39.183 38.719 12 DNF 8位 47.469 8位 39.474 4位 20点 8位 予選落ち
閉じる

マウンテンバイク

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 タイム 順位
ヤコブ・フグルサング MTB男子クロスカントリー 2:06:41 25位
クラウス・ニルセン MTB男子クロスカントリー -1周 31位
閉じる

ロードレース

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 タイム 順位
クリス・アンカー・セレンセン ロードレース 6:24:11 (+ 0:22) 12位
タイムトライアル 1:05:55.42 (+ 3:43.99) 19位
ニッキー・セレンセン ロードレース 6:26:17 (+ 2:28) 25位
ブリーアン・ヴァンボー ロードレース 途中棄権
タイムトライアル 1:08:10.20 (+ 5:58.77) 33位
閉じる

女子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 タイム 順位
リンダ・ウィルムセン ロードレース 3:32:33 (+ 0:09) 5位
タイムトライアル 36:50.62 (+ 1:58.90) 13位
閉じる

トラックレース

追い抜き

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 予選 1回戦 決勝
タイム 順位 相手
タイム
順位 相手
タイム
順位
ミカエル・メルケフ
カスパ・ヤアアンセン
イェンス・イーレク・マセン
アレックス・ラスムッセン
男子団体追い抜き 4:02.191 4位 フランス フランス 
勝ち 3:56.831
(フランスは予選落ち)
2位 イギリス イギリス 
負け 4:00.040
(イギリスは世界新記録)
銀メダル
閉じる

ポイントレース

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 ポイント/周 順位
デーニエル・アデルハルト・クロイツフェルト 男子ポイントレース 29 6位
トリーネ・スミト 女子ポイントレース 0 18位
ミカエル・メルケフ
アレックス・ラスムッセン
男子マディソン 14/-1 6位
閉じる

卓球

詳しくは2008年北京オリンピックの卓球競技を参照

  • マイケル・メイス 男子シングルスの選考会に同じデンマーク選手1人とエントリーし、そのうちITTF世界ランキングで18位に入ったため代表に内定した(内定条件 20位以内)。

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 予選 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 準々決勝 準決勝 決勝
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
マイケル・メイス 男子シングルス 不戦勝 クロアチア プリモラッツ (CRO)
負け 11-8 9-11 12-10 10-12 11-7 13-11
予選落ち
閉じる

馬術

詳しくは2008年北京オリンピックの馬術競技を参照

馬場馬術

さらに見る 選手名, 乗馬名 ...
選手名 乗馬名 種目 グランプリ GP スペシャル GP 自由演技 総合得点 順位
得点 順位 得点 順位 得点 順位
アンドレアス・ヘルストラン ドン・シュフロー号 個人 68.833 14位 68.800 14位 72.550 10位 70.675 11位
ナタリー・ツー・ザイン=ヴィトゲンシュタイン=ベルレブルク ディグ号 個人 70.417 8位 69.120 12位 69.100 15位 69.110 15位
アネ・ヴァン・オルスト クリアウォーター号 個人 67.375 17位 65.320 22位 予選落ち
アンドレアス・ヘルストラン
ナタリー・ツー・ザイン=ヴィトゲンシュタイン=ベルレブルク
アネ・ヴァン・オルスト
上記参照 団体 68.875
68.833
70.417
67.375
銅メダル
閉じる

総合馬術

さらに見る 選手名, 乗馬名 ...
選手名 乗馬名 種目 調教審査 クロスカントリー 余力審査 総合
予選 決勝
失点 順位 失点 順位 失点 順位 失点 順位 失点 順位
ピーダ・テアスゴフ・フラロプ シルバーレイ号 個人 53.10 45位 13.20 5位 予選落ち
閉じる

バドミントン

要約
視点

詳しくは2008年北京オリンピックのバドミントン競技を参照

  • ピーター・ゲード・クリステンセン 2008年5月1日付の世界ランキングで8位に入り、男子シングルスの代表に内定。
  • ケネト・ヨーナセン 同ランキングで5位に入り、男子シングルスの代表に内定。
  • ティナ・ラスムセン 同日付のランキングで6位に入り、女子シングルスの代表に内定。
  • イェンス・イーレクセンマーティン・ロンゴー・ハンセンペア 同日付のランキングで12位に入り、男子ダブルスの代表に内定。
  • ラース・ポースケヨナス・ラスムセンペア 同ランキングで7位に入り、男子ダブルスの代表に内定。
  • カミラ・リュダ・ユールリーナ・フリア・クリスチャンセンペア 同日付のランキングで13位に入り、女子ダブルスの代表に内定。
  • トマス・レイボーンカミラ・リュダ・ユールペア 同日付のランキングで9位に入り、混合ダブルスの代表に内定。

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 1回戦 2回戦 3回戦
相手
結果
相手
結果
相手
結果
(8位) ピーター・ゲード・クリステンセン シングルス アルジェリア ラスマーリ (ALG)
勝ち 21-6 21-4
日本 佐藤 (JPN)
勝ち 19-21 22-20 21-15
(5位) ケネト・ヨーナセン シングルス 韓国 李炫一 (KOR)
負け 21-15 14-21 19-21
予選落ち
イェンス・イーレクセン
マーティン・ロンゴー・ハンセン
ダブルス 中国 (2) 蔡贇/付海峰 (CHN)
負け 12-21 11-21
ラース・ポースケ
ヨナス・ラスムセン
ダブルス 韓国 (3) 鄭在成/李龍大 (KOR)
勝ち 21-16 21-19
閉じる
さらに見る 選手名, 準々決勝 ...
選手名 準々決勝 準決勝 決勝
相手
結果
相手
結果
相手
結果
順位
ピーター・ゲード・クリステンセン 中国 林丹 (CHN)
負け 13-21 16-21
予選落ち 5位
ケネト・ヨーナセン 予選落ち 17位
イェンス・イーレクセン
マーティン・ロンゴー・ハンセン
予選落ち 9位
ラース・ポースケ
ヨナス・ラスムセン
ポーランド Logosz/Mateusiak (POL)
勝ち 17-21 21-11 21-15
インドネシア キド/セティアワン (INA)
負け 19-21 17-21
韓国  李在珍/黄智萬 (KOR)
負け 21-13 18-21 17-21
4位
閉じる

女子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝 準決勝 決勝
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
順位
ティナ・ラスムセン シングルス リトアニア (6) Stapušaitytė (LTU)
勝ち 21-6 21-8
インドネシア ユリアンティ (INA)
負け 21-18 19-21 14-21
予選落ち 9位
リーナ・フリア・クリスチャンセン
カミラ・リュダ・ユール
ダブルス 日本 小椋/潮田 (JPN)
負け 21-18 14-21 18-21
予選落ち 9位
閉じる

混合

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝 準決勝 決勝
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
相手
結果
順位
トマス・レイボーン
カミラ・リュダ・ユール
ダブルス シンガポール Saputra/李羽佳 (SIN)
勝ち 21-12 21-14
インドネシア Limpele/マリッサ (INA)
負け 17-21 21-15 17-21
予選落ち 5位
閉じる

射撃

詳しくは2008年北京オリンピックの射撃競技を参照

  • アナス・クリスチャン・ゴールディング 2007年グラナダで行われた欧州選手権で8位に入賞し、男子スキートの代表に内定した。

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 予選 決勝 順位
得点 順位 得点 順位
アナス・クリスチャン・ゴールディング スキート 112 25位 予選落ち 25位
閉じる

カヌー

詳しくは2008年北京オリンピックのカヌー競技を参照

フラットウォーター

  • カスパ・ブライバッハ 2008年5月にミラノで開催された欧州選手権で優勝し、男子カヤックシングル500mの代表に内定。
  • ヘンリエデ・エンゲル・ハンセン 同選手権で優勝し、女子カヤックシングル500mの代表に内定。
  • レニ・ホルデン・ポウルセンキム・ヴァーエ・クヌートセンペア 同選手権で優勝し、男子カヤックペア500mと1000mの代表に内定。

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 予選 準決勝 決勝
タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位
カスパ・ブライバッハ K-1 500m 1:42.529 5位 1:45.418 6位 予選落ち
レニ・ホルデン・ポウルセン
キム・ヴァーエ・クヌートセン
K-2 500m 1:30.348 5位 1:31.796 3位 1:30.569 5位
K-2 1000m 3:18.709 2位 3:13.580 銀メダル
閉じる

女子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 予選 準決勝 決勝
タイム 順位 タイム 順位 タイム 順位
ヘンリエデ・エンゲル・ハンセン K-1 500m 1:52.773 5位 1:55.960 8位 予選落ち
閉じる

アーチェリー

詳しくは2008年北京オリンピックのアーチェリー競技を参照

  • ニルス・デール 2007年6月にライプツィヒで行われた世界選手権で14位に入り、オリンピックの代表に内定。
  • ルイーセ・クリンゲンボー・ラウアセン 同選手権で33位に入り、オリンピックの代表に内定。

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 ランキング 1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝 準決勝 決勝
得点 シード 相手
得点
相手
得点
相手
得点
相手
得点
相手
得点
相手
得点
順位
ニルス・デール 男子個人 634点 53位 イタリア M・ガリアッツォ (ITA)
負け 114-97
予選落ち 33位
閉じる

女子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 ランキング 1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝 準決勝 決勝
得点 シード 相手
得点
相手
得点
相手
得点
相手
得点
相手
得点
相手
得点
順位
ルイーセ・クリンゲンボー・ラウアセン 女子個人 605点 52位 ポーランド M Cwienczek (POL)
負け 100-113
予選落ち 33位
閉じる

トライアスロン

詳しくは2008年北京オリンピックのトライアスロン競技を参照

  • ラスムス・ヘニング 韓国統営市で行われた選手権で5位に入賞し、代表に内定した。

男子

さらに見る 選手名, 種目 ...
選手名 種目 決勝 順位
スイム バイク ラン 総合
ラスムス・ヘニング 男子個人 18:18 58:57 31:48 1:49:57.47 8位
閉じる

脚注

出典

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.