鹿児島工業短期大学
廃止された大学 ウィキペディアから
鹿児島工業短期大学(かごしまこうぎょうたんきだいがく、英語: Kagoshima Junior College of Technology、公用語表記: 鹿児島工業短期大学)は、鹿児島県鹿児島市谷山塩屋町1030番地に本部を置いていた日本の私立大学である。1966年に設置され、1973年に廃止された。大学の略称は鹿工大(かこうだい)、鹿工短(かこうたん)。
概要
大学全体
教育および研究
学風および特色
入学試験について
沿革
前史
短期大学への改組以降
基礎データ
所在地
- 鹿児島県鹿児島市谷山塩屋町1030[19]。なお跡地は同じ原田学園のこまつばら幼稚園としらゆき保育園になっている。
当時の交通アクセス
象徴
- 鹿児島工業短期大学のカレッジマークには、当短大の略称である「鹿工大」の文字が記されている。
教育および研究
組織
学科
- 電子工学科 入学定員100名[注 12]
専攻科
- なし
別科
- なし
取得資格について
大学関係者と組織

大学関係者一覧
大学関係者
- 迫水久常:開学から閉学まで学長に歴任。
対外関係
系列校
- 鹿児島情報高等学校(1973年の閉校時は鹿児島電子工業高等学校)
- 鹿児島医療技術専門学校
注釈
注釈グループ
補足
- 南九州無線電信電話専門学校を発展改組してを設置した谷山市史 第6編 教育文化 (PDF) p.776 - 谷山市(鹿児島市) 2012年9月12日閲覧。
- うち女2。
出典
参考文献
関連項目
関連サイト
出典および脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.