トップQs
タイムライン
チャット
視点

鳴門市ドイツ館

徳島県鳴門市にある博物館 ウィキペディアから

鳴門市ドイツ館map
Remove ads

鳴門市ドイツ館(なるとしドイツかん、ドイツ語: Das Deutsche Haus Naruto英語: Naruto German House) は、徳島県鳴門市大麻町桧にある博物館とくしま88景に選定。

概要 鳴門市ドイツ館Naruto German House, 施設情報 ...
Thumb
鳴門市ドイツ館
鳴門市ドイツ館

概要

第一次世界大戦中(日独戦争)のドイツ帝国オーストリア=ハンガリー帝国に勝利した日本が、戦後ドイツ人及びオーストリア=ハンガリー人捕虜収容所(板東俘虜収容所)の記念施設として、1972年に創設された[1]。現在の建物は2代目で、1993年に竣工した(場所も初代から移転している)[2]

捕虜の人権尊重と自主的な運営を許し、地元民との交流も活発に行われたため多くのドイツ文化が伝えられた。そのひとつとして音楽の分野ではベートーベン第九がこの収容所において日本国内初演された。建築物では、近くの大麻比古神社に彼らによる石造りのアーチ橋ドイツ橋)も残っている。こういった当時のエピソードを紹介するための施設である。

建物の脇にベートーヴェンの像が建っている。また、「第九」初演から100周年となる2018年6月には、元収容所長の松江豊寿の銅像が新たに建立された[3]

施設

基礎データ

休館日

  • 第4月曜日(第4月曜日が祝日の場合は開館、その翌日を休館日とする)
12月28日~12月31日

交通アクセス

鉄道

バス

館内には無料駐車場が用意されている。

飛行機

周辺

Thumb
道の駅第九の里とドイツ館(奥)

脚注

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads