魚乃目 三太(うおのめ さんた、1975年5月[1] - )は、日本の漫画家。奈良県出身・東京都在住(2017年現在[1])。男性。 来歴・人物 この節の加筆が望まれています。 1994年に奈良県立富雄高等学校、1998年に大阪工業大学(土木)を卒業[2]。 建設会社の技術研究者[3]を経て、2008年に漫画家デビュー。作品には、料理・グルメ漫画が多い。[独自研究?] 作品リスト この節の加筆が望まれています。 連載作品 なぎら健壱 バチ当たりの昼間酒(『思い出食堂』平成25年新春編 - ) しあわせゴハン(『グランドジャンプPREMIUM』2013年9号 -2015年7号、『グランドジャンプ』2014年10号 - 2017年1号) 宮沢賢治の食卓(『思い出食堂』2014年15号 - 2017年32号) - テレビドラマ化 ねこまんま(『週刊漫画ゴラク』2014年 - 2015年) 戦争めし(『ヤングチャンピオン』2015年No.10 - 2015年No.16、『ヤングチャンピオン烈』[4]2015年No.5 - 連載中、『別冊ヤングチャンピオン』2015年5月号・2015年6月号・2015年9月号・2016年8月号、『チャンピオンクロス』2015年7月14日 - 2016年7月26日、『マンガクロス』2018年7月31日 - ) - テレビドラマ化[5][6][7] 嗚呼!花のゴルフ部[大阪工業大学体育会ゴルフ部編](『GOLFコミック』2015年5月号 - 2018年2月号(休刊)) しあわせのひなた食堂(『女性セブン』2015年12月3日号 - 2016年6月23日号) 旅の肴 十返舎一九 浮世道中 旅がらす(『バーズ』2017年1月号 - 2018年3月号) 噺めし(『漫画ゴラクスペシャル』2017年2月号 - 2018年5月号) マンガ極皿(『ヤングチャンピオン』2017年No.5 - 2018年No.11) 車窓のグルメ 〜駅弁でカンパイ〜(『ゴラクエッグ』2017年10月30日 - 2018年10月1日、『週刊漫画ゴラク』2019年3月号) 日曜日の背徳めし(『漫画ゴラクスペシャル』2018年7月号 - 2019年5月号) INPIT知財総合支援窓口へようこそ!(特許庁広報誌『とっきょ』Vol.38 - Vol.48) ちらん〜特攻兵の幸福食堂〜(『ヤングチャンピオン』2019年No.1 - 2020年No.24) チャンピオンズ〜週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語〜(『週刊少年チャンピオン』2019年46号 - 2020年4・5合併号) コトブキ荘の食卓(『週刊漫画ゴラク』2020年6月12日号[8] - 2023年10月20日号[9]) - 月1回連載[10] 釣りキャバ日誌(『ヤンマガWeb』2021年7月8日[11] - 11月8日[12]、『コミックDAYS』[13]2021年11月10日[14]) はらぺこ銀河(『別冊少年チャンピオン』2022年2月号 - 2023年5月号、全16話) 闇市めし(『週刊漫画ゴラク』2024年5月31日号[15] - ) 月かけごはん(『コミックバンチKai』2024年7月26日[16] - ) 読み切り 思い出食堂(少年画報社) 運動会のお弁当(2011) 祖母のカツ丼(2011) 大阪の冷やし中華(2011) お母さんのお寿司(2012) お祖父ちゃんとうなぎ(2012) 祖母のすき焼き(2012) 我が家のおでん(2012) バチ当たりの昼間酒シリーズ ソース焼きそば(平成25年新春編) バチ当たりの昼間酒シリーズ 柴又の天丼 柴又「大和屋」(2013) 上野のコロッケそば(2013) 亀戸餃子 亀戸「亀戸餃子」(2013) 金曜日のナポリタン(2013) コロッケにカレーのアタマ 新丸子「三ちゃん食堂」(2013) サバの味噌煮(2013) サンマの干物 両国「下総屋食堂」(2013) ちりめん山椒(2013) 羽幌・味噌バターラーメン(2013) メンチカツとビフテキ 上野「肉の大山」(2013) 先生と僕のカレー(2013、特別編集) 浪江焼きそば(2013、特別編集) おでん 亀有「まづいや」(2014) おばちゃんのミートソース(2014) 餃子ライス(2014) そば屋のラーメン 池上「連月」(2014) 生ビールとチキンカツ 神保町「ランチョン」(2014) 花巻・鳥南蛮そば(2014) シウマイ弁当(2014、特別編集) 湘南食堂の釜揚げシラス(2014、特別編集) トンカツ(2014、特別編集) 肉鍋(2014、特別編集) コミック酒肴人(少年画報社) 大阪鶴橋ウエダ食堂(2012) 東銀座「三原カレーコーナー」(2012) みんなの食卓(少年画報社) たぬきそばといなり寿司(2014) ジャークチキン(2015) そぼろ弁当(2015) 普通のカレー(2015) 海の上の一ツ星(『グランドジャンプ』2017年14号) いやしめし(『別冊少年チャンピオン』2023年2月号) ちゃんこ(『月刊コミックバンチ』2023年11月号付録「死役所公式アンソロジー」[17][18]) その他 島之内ファミリー(少年画報社) - デビュー作の一つ[1] コミック ホームレス中学生(ヨシモトブックス) - デビュー作の一つ[1] スカイツリーの周辺で愛を叫ぶ(PHP研究所) 昼のセント酒 コミック版 象の目 象印百年物語(象印マホービン100周年記念新聞広告漫画、2018年5月10日朝刊5紙に掲載[19][20]) 魚乃目三太のマンガめし画帖(玄光社) - デビュー15年記念の画集[21] 脚注 [脚注の使い方] [1]宮沢賢治の食卓:作者の魚乃目三太に聞く 賢治は「フーテンの寅さんのような人」 - まんたんウェブ、2017年6月24日 [2]魚乃目三太 (kdiproject) - Facebook [3]井田康夫、萩原照央、小鯛光彦「消波工を持つ直立壁の作用波圧に対するブロックスケールとレイノルズ数の効果」『海洋開発論文集』第14巻、1998年、333–338頁、ISSN 0912-7348。 [4]魚乃目三太 | 戦争めし - チャンピオンクロス [5]【イベントレポート】魚乃目三太が2人羽織形式で参加?ドラマ「戦争めし」取材で駿河太郎ら明かす - コミックナタリー [6]“NHKドラマ|ドラマ×マンガ「戦争めし」出演者&放送予定日決定!|マンガ家・山田翔平は、“食”の視点から戦争を見つめるマンガを連載しようと決意。取材を通じて、驚きの事実やエピソードを次々と発見していく。主人公のモデルは、「戦争めし」の著者・魚乃目三太さん。その魚乃目さんのマンガ作品を、番組の随所に織り交ぜながら進行させていく、新感覚のオリジナルドラマである。”. NHK (2018年6月15日). 2018年8月11日閲覧。 [7]“ドラマ×マンガ 「戦争めし」”. NHK. 2018年8月11日閲覧。 [8]“魚乃目三太が描く、訳あり人間の集うシェアハウス舞台のグルメものがゴラクで”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年5月29日). https://natalie.mu/comic/news/381021 2022年3月1日閲覧。 [9]「コトブキ荘の食卓 最終話:引っ越しそば」『週刊漫画ゴラク』2023年10月20日号、日本文芸社、2023年10月6日、159頁、ASIN B0CJMM51Y8。 [10]“魚乃目三太がシェアハウスに集う訳ありの人々描く「コトブキ荘の食卓」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年2月28日). https://natalie.mu/comic/news/467470 2022年3月1日閲覧。 [11]SantaUonomeのツイート(1412980592224849920) [12]SantaUonomeのツイート(1457524853049683971) [13]“夜はキャバ嬢、朝は釣り女子!魚乃目三太が描く釣り&グルメラブコメ1巻”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年11月18日). https://natalie.mu/comic/news/454013 2021年11月18日閲覧。 [14]“夜はキャバ嬢、昼は釣りバカ。『釣りキャバ日誌』(魚乃目三太)が、コミックDAYSで11月10日より連載配信スタート!”. PR TIMES (PR TIMES). (2021年11月10日). https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003722.000001719.html 2021年11月18日閲覧。 [15]“魚乃目三太の新連載「闇市めし」ゴラクで開幕、終戦後の闇市を舞台にしたグルメもの”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年5月17日). 2024年5月17日閲覧。 [16]“めし漫画の名手・魚乃目三太の最新作『月かけごはん』連載スタート! スカイツリーが見下ろす町で、前科者の元ヤクザと孤独な少年の出会いと交流を描く”. PR TIMES (2024年7月26日). 2024年9月2日閲覧。 [17]“「死役所」10周年、作家20人による公式アンソロジーがバンチ付録に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年9月21日). https://natalie.mu/comic/news/541873 2023年9月21日閲覧。 [18]「ちゃんこ」『月刊コミックバンチ』2023年11月号付録「死役所公式アンソロジー」、新潮社、2023年9月21日、31頁、ASIN B0CHC92FZ1。 [19]周年記念新聞広告 - 象印マホービン100周年記念web [20]象印100周年記念新聞広告 – 西岡ペンシル [21]“魚乃目三太の“めし”にスポット当てたオールカラー画集「魚乃目三太のマンガめし画帖」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年8月16日). https://natalie.mu/comic/news/489767 2022年8月16日閲覧。 外部リンク 魚乃目三太 (@santauonome) - X(旧Twitter)この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.