高梁市立有漢中学校
岡山県高梁市にある中学校 ウィキペディアから
高梁市立有漢中学校(たかはししりつ うかんちゅうがっこう)は、 かつて岡山県高梁市有漢町にあった公立中学校。高梁川の支流有漢川の西岸に位置し、標高184.6mの三角点が敷地にある[2]。
高梁市立有漢中学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
過去の名称 |
有漢村上有漢村組合立有漢中学校 有漢町立有漢中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 高梁市 |
設立年月日 | 1947年 |
閉校年月日 | 2025年3月31日 |
分校 | 上有漢分校(1955年廃止) |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C133210001268 |
中学校コード | 330135[1] |
所在地 | 〒716-1321 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 有漢村上有漢村組合立有漢中学校設立。28日仮開校式、5月開校[3]。
- 1949年(昭和24年) - 校歌制定[3]。
- 1950年(昭和25年) - 上有漢小(現・有漢東小)の一部を借り上有漢分校を設立[3]。
- 1951年(昭和26年) - 上有漢分校校舎新築[3]。
- 1955年(昭和30年) - 統合校舎新築、上有漢分校を統合[3]。
- 1956年(昭和31年) - 上有漢村・有漢村の両村合併により有漢町発足、有漢町立有漢中学校と改称[3]。
- 2004年(平成16年)10月1日 - 高梁市との合併により高梁市立有漢中学校と改称。
- 2025年(令和7年)3月31日 - 高梁市立有漢東小学校と統合により廃校
学区
進学前小学校
- 高梁市立有漢東小学校
参考文献
- 『有漢町史 通史編』、2004年、有漢町
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.