高島駅 (北海道)
かつて北海道中川郡池田町にあった北海道ちほく高原鉄道の駅 ウィキペディアから
かつて北海道中川郡池田町にあった北海道ちほく高原鉄道の駅 ウィキペディアから
高島駅(たかしまえき)は、北海道中川郡池田町字高島8-1[1]にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅である。国鉄・JR北海道池北線時代の電報略号はタカ。事務管理コードは▲110502[2]。
1933年(昭和8年)から1941年(昭和16年)まで、馬鉄の殖民軌道居辺(おりべ)線が駅前から現・士幌町下居辺に至る18.8kmに渡って運用されていたが、開通と同時期に下居辺が池田町から士幌町へ分村編入したために利用者が年々減り、1941年4月に下居辺地域内の軌道は池田町境界まで撤去された。残された軌道の運用実態は不明。1949年(昭和24年)に廃止された。
当地はかつてアイヌ語で「ペッポ(pet-po)」(小川)と呼ばれていたが[11]、現在の池田町の開拓がはじまった1896年(明治29年)に、高島嘉右衛門(実業家・高島易断創始者)が同地に農場を設置した。その後、敷地内に駅を設置したため「高島駅」となり[12][11]、地名化した。
2面2線の相対式ホームと駅舎を持つ地上駅。2つのホームは向かい合っておらず、ずれた位置にある。廃止時は無人駅であった。
駅舎・ホームは撤去されたが駅前にあった樹木(ヤマモミジ)は保存され、レール及び国鉄仕様・ふるさと銀河線仕様の駅名標がモニュメントとして置かれている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.