須貝駿貴

日本のYouTuber、科学者 (1991-) ウィキペディアから

須貝駿貴

須貝 駿貴(すがい しゅんき、1991年5月12日[7] - )は、日本YouTuberライター[8]学位博士(学術)東京大学2021年)。ウェブメディア「QuizKnock」およびワタナベエンターテインメント(オフコース)に所属している[9]愛称ナイスガイ(の須貝)[1][2]

概要 生年月日, 愛称 ...
すがい しゅんき
須貝 駿貴
 Thumb
葉一のYouTubeチャンネルに出演した際の須貝駿貴
生年月日 (1991-05-12) 1991年5月12日(33歳)
愛称 ナイスガイ(の須貝)[1][2]
出身地 日本 京都府舞鶴市[3]
国籍 日本
学歴
職業
所属 QuizKnock
ワタナベエンターテインメント
活動期間 2017年11月 -
閉じる

人物

伊沢拓司が第30回全国高等学校クイズ選手権で優勝した際のメンバー・田村正資と友人関係であり、彼に「明らかにYouTuberに向いてるから」という理由で参加を勧められたことから、2017年11月からQuizKnockに参加した[3]。なお、QuizKnockとして活動するまでは、競技クイズの経験がなかった[3][10]。高校までは硬式野球部に所属して活動に打ち込んでおり、大学でも草野球サークルで活動していた[11]

大学院で物理学超伝導)を専攻していたことを活かし[12]、ライターとして科学についての記事の執筆[1]、QuizKnockLabを立案して実験動画を公開しており、書籍化されている[13]。また、国立科学博物館のサイエンスコミュニケーターに認定されている[14]

東京大学教養学部卒業の際に「一高記念賞」を受賞しており[15]、2018年には日本物理学会で「学生優秀発表賞」を受賞している[14]

出演

テレビ番組

イベント

主な研究業績

出版論文
  • Sugai, Shunki; Kurosawa, Noriyuki; Kato, Yusuke (2021年8月30日). "Driving force on flowing quantum vortices in type-II superconductors with finite Ginzburg-Landau parameter". Physical Review B. 104 (6): 064516. doi:10.1103/PhysRevB.104.064516
学会発表の要旨[14][15][37]
  • 須貝駿貴、黒澤範行、加藤雄介「TDGL方程式による単一磁束フローの境界値問題」『日本物理学会講演概要集』第73巻第2号、日本物理学会、2018年9月、1114頁。doi:10.11316/jpsgaiyo.73.2.0_1114NAID 130007734720 - 日本物理学会「学生優秀発表賞」受賞[38]
  • 『周波数可変なマイクロ波表面インピーダンス測定装置の開発』 - 卒業研究レポート(研究室保管)、一高記念賞受賞[4]
学位論文(課程博士)

著書

  • 『東大流! 本気の自由研究で新発見 QuizKnock Lab』KADOKAWA、2019年7月18日。ISBN 9784040658902
  • 『東大流の自由研究で、科学がわかる!好きになる! QuizKnock Lab』KADOKAWA、2024年8月2日。ISBN 978-4-04-683966-4 - 上記書籍の加筆修正・新装版

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.