長の森山(ちょうのもりさん)は、宮城県気仙沼市にある標高487 m。山頂には電波塔7本が建ち、山頂まで未舗装の林道が通っている。山頂では南に展望があり、三陸海岸小泉湾が眺められる。

概要 長の森山, 標高 ...
長の森山
Thumb
北から望む
標高 486[1] m
所在地 宮城県気仙沼市
位置 北緯38度49分46秒 東経141度31分13秒
山系 北上山地
Thumb
長の森山
長の森山 (宮城県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示
閉じる

気仙沼中継局

山頂に、仙台放送NHK仙台放送局東北放送東日本放送宮城テレビ放送のそれぞれ独立した気仙沼中継局があり、その東側に、NTTDocomo東北の無線中継所、西側に警察無線の電波塔がある。

地上デジタルテレビ放送送信設備

さらに見る ID, 放送局名 ...
ID放送局名物理
Ch
空中線
電力
ERP放送対象地域放送区域
内世帯数
開局日
1tbc
東北放送
23ch30W[2]290W宮城県約2万3700世帯2007年
11月1日[2]
2NHK
仙台教育
13ch全国
3NHK
仙台総合
15ch宮城県
4MMT
宮城テレビ放送
27ch
5khb
東日本放送
30ch
8OX
仙台放送
25ch
閉じる

地上アナログテレビジョン放送送信設備

さらに見る ch, 放送局名 ...
ch放送局名空中線
電力
ERP偏波面放送対象地域放送区域
内世帯数
開局日
2NHK
仙台総合
映像100W
/音声25W
映像300W
/音声75W
垂直偏波宮城県29,014世帯1962年
9月1日[3]
4TBC
東北放送
映像290W
/音声72W
1962年
10月5日[4]
6OX
仙台放送
1963年
9月1日[5]
10NHK
仙台教育
全国1962年
9月1日[3]
37MMT
宮城テレビ放送
映像300W
/音声75W
映像2.9kW
/音声970W
宮城県22,679世帯1972年
3月3日[5]
43KHB
東日本放送
映像4.1kW
/音声1.05kW
1975年
10月1日[5]
閉じる
  • KHBは仙台親局と同時開局。
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止される予定だったが、同年3月11日に発生した東日本大震災の影響により、2012年3月31日まで延期された。
  • 中継局のデジタル化に伴って、電波塔管理者以外の入山は、立入規制されている。
  • MMT、KHB(アナログ)の搬送偏波は、水平偏波。

FMラジオ放送送信設備

さらに見る 周波数 (MHz), 放送局名 ...
周波数
(MHz)
放送局名空中線
電力
ERP偏波面放送対象地域放送区域
内世帯数
開局日
81.3FMS
エフエム仙台
(Date fm)
100W160W垂直偏波宮城県21,902世帯1982年
12月23日[6]
84.6NHK
仙台FM
175W1970年
3月26日[7]
閉じる

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.