Loading AI tools
ウィキペディアから
鎮遠(ちんえん, 中国語: 鎮遠、英語: Zhenyuan)は、清国海軍がドイツのフルカン・シュテッティンに発注して建造した甲鉄砲塔艦「定遠級」の1隻。
鎮遠 | |
---|---|
基本情報 | |
建造所 | ドイツ帝国シュテッティン、フルカン造船所 |
運用者 |
清国海軍 大日本帝国海軍 |
級名 | 定遠級戦艦 |
艦歴 | |
発注 | 1881年 |
起工 | 1882年3月 |
進水 | 1882年]11月18日 |
竣工 | 1884年4月 |
就役 |
1885年11月(清国海軍) 1895年2月17日(日本海軍に編入) |
除籍 | 1911年4月1日 |
その後 | 1912年4月6日、解体処分 |
要目(日本海軍時) | |
常備排水量 | 7,220 英トン[1] |
全長 | 91.0 m |
最大幅 | 18.3 m |
ボイラー | 石炭専焼缶×8基[1] |
主機 | レシプロ蒸気機関×2基 |
推進 | スクリュープロペラ×2軸[1] |
出力 | 6,200馬力 (4,600 kW)[1] |
速力 | 14.5ノット (26.9 km/h)[1] |
航続距離 | 4,500海里 (8,300 km)/10ノット[1] |
乗員 | 407名[1] |
兵装 | |
装甲 | |
搭載艇 | 4等水雷艇(後の水雷艇26号型)×2隻(清国海軍時) |
その他 | 信号符字:GQHF(1895年〜)[3] |
同型艦の定遠とともに清国海軍の北洋艦隊に配備された[4]。定遠と鎮遠について日本の外務省の記録では「独逸ニ注文セシ砲塔甲鉄ナル定遠ノ如キ鎮遠ノ如キ何レモ七千四百三十噸ノ姉妹戦艦(中略)其頃東洋ニ於テハ観ルニ稀ナル者ナリ」としている[4]。日清戦争において威海衛で日本海軍に捕獲され、戦利艦として日本海軍に編入された[4]。
主砲は20口径30.5cm連装砲フード付き露砲塔2基、ドイツのクルップ砲で後装砲[注釈 1]。当時のイギリス戦艦が前装砲[注釈 2]を装備していたのに比べて取り扱い性が良い。
日本海軍に編入する際の復旧工事で、艦の中央やや後方の両舷に15cm単装砲各1基ずつが増設された。
※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」および『官報』に基づく。
回航委員長
艤装員長
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.