Loading AI tools
日本の民事訴訟法学者、弁護士 ウィキペディアから
鈴木 正裕(すずき まさひろ、1932年1月31日 - 2019年3月6日[1])は、日本の法学者。専門は民事訴訟法。学位は、博士(法学)(京都大学・論文博士・2017年)(学位論文『近代民事訴訟法史・オーストリア』)。神戸大学名誉教授。第10代神戸大学学長。神戸大学退官後は弁護士登録(大阪弁護士会所属)。位階は従三位。2008年瑞宝重光章受章。
大阪府立住吉高等学校から京都大学法学部に進学し、在学中の1954年に司法試験に合格した。1955年に卒業、同大学院法学研究科に進み、1957年修士課程を修了した。
1960年、京都大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学、神戸大学法学部講師、同助教授(1962年)を経て 1970年に神戸大学法学部教授、1986年同法学部学部長、1991年第10代神戸大学学長に就任。1995年の退任直前に阪神・淡路大震災に遭遇し、1月19日の評議会では予定していた退任挨拶を読むことを取りやめ、後日公表した[2]。
この間、学外では司法試験考査委員(1974年 - 1979年、1982年 - 1984年)法制審議会民事訴訟法部会委員(1985年 - 1999年)、民事訴訟法学会理事長(1986年 - 1989年)といった役職も歴任した。
1995年に神戸大学を退官して名誉教授となるとともに、大阪弁護士会で弁護士登録する。
ドイツ民事訴訟法にも造詣が深かった。晩年に至っても研究意欲は衰えず、2016年に出版した『近代民事訴訟法史・オーストリア』で、2017年に京都大学より博士の学位を取得[3]。
中田淳一(京都大学教授)に師事。同年代の同門に、谷口安平(京都大学名誉教授)、井上正三(九州大学名誉教授。井上治典と共に「手続保障の第三の波」論で有名)がおり、当時、三羽烏と呼ばれることもあった[5]。同じく民事訴訟法学者の新堂幸司(東京大学名誉教授)とは同学年にあたる。そのほか、最高裁判事も務めた奥田昌道(京都大学名誉教授)とは学部時代の同級生である。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.