金指町
日本の静岡県引佐郡にあった町 ウィキペディアから
金指町(かなさしちょう)は静岡県の西部、引佐郡に属していた町である。現在の浜松市浜名区引佐町金指にあたる。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、三和村の一部(旧金指村)が単独町制。大字名は三和のままであった。
- 1951年(昭和26年)
- 大字三和の一部を中川村に編入。
- 中川村の一部(大字三和の一部)を編入。
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 井伊谷村に編入。同日金指町廃止。井伊谷村が町制施行・即日改称して引佐町となる。大字三和が大字金指に改称。
- 2005年(平成17年)7月1日 - 引佐町が浜松市に編入。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 浜松市が政令指定都市に移行。旧町域が北区となる。
- 2024年(令和6年)1月1日 - 浜松市の行政区再編に伴い、旧村域が浜名区となる。
交通
鉄道路線
参考文献
- 角川日本地名大辞典 22 静岡県
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.