Remove ads
静岡県浜松市浜名区引佐町金指にある天竜浜名湖鉄道の駅 ウィキペディアから
金指駅(かなさしえき)は、静岡県浜松市浜名区引佐町金指にある、天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅である。
当駅は浜松軽便鉄道の駅として開業した。同社線は1914年に当駅 - 元城駅間が開通し、南は遠鉄浜松駅、北は奥山駅まで路線を延長した。1915年に浜松軽便鉄道は浜松鉄道に社名を変更し、その後遠州鉄道と合併し、路線は奥山線となった。しかし奥山線は1964年に全線廃止された。
1938年に鉄道省二俣西線(後に二俣線に改称)が当駅に乗入れ、浜松鉄道と交差することとなった。このような場合、通常は新たに開通した線が昔からの線をガード等で跨ぐのだが、二俣線が東海道本線の非常時迂回線と考えられていたためか、浜松鉄道がガードを作って二俣線を越えることとなった。このガードはコンクリート製のもので、奥山線廃止後も2021年に撤去されるまで当駅西方に残っていた。
島式ホーム1面2線を有する地上駅。北西寄りに駅舎がある。駅南側には保線車両等を留置する側線があり、駅西側で分岐する。1964年までは南寄りに、遠州鉄道奥山線(前述)ホームがあり、連絡する跨線橋も存在した。夜間滞泊運用もある。
有人駅。高架貯水槽、ホーム上屋及びプラットホームが、国の登録有形文化財に登録されている[2]。
以前駅北側の山を通り抜けた引佐町井伊谷に磐城セメント(その後住友セメント→住友大阪セメント)浜松工場へ続く専用線(工場跡地はスズキ精密工業→スズキ部品製造)が分岐していた。ここからは製造品であるセメントが、佐久間ダム等の天竜川水系ダム資材として発送されていた[3]。また、駅南東にはJA静岡経済連のサイロ施設への専用線が続いており、こちらには知多駅、食品南駅から飼料が到着していた[4][5]。いずれの専用線も1985年(昭和60年)までに廃止となり同時に貨物の取扱も廃止となった。二俣線内では最後まで貨物取扱を行っていた。
近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均乗車人員 |
2008 | 174 |
2009 | 146 |
2010 | 152 |
2011 | 150 |
2012 | 168 |
2013 | 150 |
2014 | 144 |
2015 | 325 |
2016 | 339 |
2017 | 366 |
2018 | 359 |
駅の周辺は住宅地である。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.