跡見学園中学校・高等学校

東京都文京区にある中高一貫校 ウィキペディアから

跡見学園中学校・高等学校map

跡見学園中学校・高等学校(あとみがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都文京区大塚一丁目にある私立女子中学校高等学校完全中高一貫校学校法人跡見学園が設置している。

概要 跡見学園中学校・高等学校, 国公私立の別 ...
跡見学園中学校・高等学校
Thumb
Thumb北緯35度43分4.3秒 東経139度44分4.2秒
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人跡見学園
設立年月日 1875年明治8年)1月8日[1]
創立記念日 1月8日
創立者 跡見花蹊
共学・別学 女子校
中高一貫教育 完全一貫制
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード C113310500015 (中学校)
D113310500022 (高等学校)
高校コード 13562D
所在地 112-8629
東京都文京区大塚一丁目5番9号
外部リンク 跡見学園中学校高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
閉じる

概要

校名は創始者の跡見花蹊に由来する、日本人が設立した最古の女子教育機関である[2]

1915年には大正天皇の即位を記念して紫袴の「平常服」を制定、これが日本の女学校として最初の制服となった[3]

第二次世界大戦前は上流階級女子の多くが学び、「ごきげんよう」の淵源とされている[4]

大和和紀の漫画『はいからさんが通る』に登場する女学校「跡無女学館」のモデルとされる[5][6]

沿革

学校行事

4月:入学式、前期始業式生徒会新入生歓迎会、高1オリエンテーション

  • 5月:生徒会スポーツ大会、定期考査遠足
  • 6月:体育祭、中2自然教室、生徒会第1回定例代表委員会
  • 7月:定期考査、前期終業式、夏期補講、中1自然教室、海外語学研修
  • 8月:夏期補講
  • 9月:後期始業式、全校漢字試験、読書感想文コンクール、文化祭、中3修学旅行、高2研修旅行
  • 10月:定期考査
  • 11月:校外見学、音楽会、・生徒会第2回定例代表委員会、英語スピーチコンテスト、生徒会選挙
  • 12月:定期考査、校長訓話、冬期補講
  • 1月:開校記念日、校長訓話、全校漢字試験
  • 2月:中学校入学試験、中学校合唱コンクール、生徒会第3回定例代表委員会
  • 3月:学年末定期考査、卒業式、生徒会送別会、後期終業式

クラブ活動

文化系
  • 演劇部
  • 音楽部
  • 化学部
  • 家庭部
  • 合唱部
  • 器楽部(吹奏楽班、リコーダー班)
  • グラフィクス部
  • 繊維工芸部
  • 美術部
  • 物理部
  • 文芸部
  • 放送部
  • 英語部
  • 軽音楽部
  • かるた
運動系
  • 剣道部
  • 水泳部
  • ソフトテニス部
  • ソフトボール部
  • 卓球部
  • 体操部
  • ダンス部
  • バスケットボール部
  • バドミントン部
  • バレーボール部
同好会
  • 書道同好会
  • パソコン同好会
  • 謡曲仕舞同好会
  • 陸上競技同好会
  • サッカー同好会

このほか週1回、希望者に実費徴収の上「課外授業」が行われている。 開講されているのは以下の講座。

制服

※2016年度モデルチェンジ、濃紺からライトグレーへリモデル。

交通

Thumb
跡見学園中学校・高等学校

著名な出身者

旧制跡見学校・跡見女学校・跡見高等女学校

新制跡見学園中学校・高等学校

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.