荒尾駅 (岐阜県)

岐阜県大垣市荒尾町にある東海旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

荒尾駅 (岐阜県)map

荒尾駅(あらおえき)は、岐阜県大垣市荒尾町にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線美濃赤坂支線)のである。

概要 荒尾駅, 所在地 ...
荒尾駅
駅全景(2022年11月)
あらお
Arao
*大垣 (3.4 km)
(1.6 km) 美濃赤坂
所在地 岐阜県大垣市荒尾町1468
北緯35度22分25.2秒 東経136度34分59.5秒
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 東海道本線支線(美濃赤坂支線
キロ程 3.4 km(大垣起点)
電報略号 ラオ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
403人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1930年昭和5年)12月1日
備考 無人駅
* この間に南荒尾信号場有り(当駅から0.3 km先)
テンプレートを表示
閉じる

当駅終着の乗車券面には(東)荒尾という表示がされる。これは、熊本県荒尾市にある九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線荒尾駅と区別するためである。

歴史

Thumb
南荒尾信号場・荒尾駅付近の航空写真
画面中央右寄り、茶白色の部分(小学校の校庭)の左下が荒尾駅
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]大垣駅管理の無人駅である。駅舎はなく、ホーム上に待合所が設置されている[1]

利用状況

さらに見る 年度, 1日平均乗車人員 ...
年度 1日平均乗車人員
2008年(平成14年)367
閉じる

駅周辺

周辺の住宅景観は昭和30年代からさほど変化していないが、駅南側のかつての田園地帯には東海環状自動車道大垣西ICが完成し、大きく景観が変わっている。また、駅から約300 m離れたところには東海道線が走っており、南荒尾信号場がある。

隣の駅

東海旅客鉄道(JR東海)
東海道本線(美濃赤坂支線)
大垣駅 - (南荒尾信号場) - 荒尾駅 - 美濃赤坂駅

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.