芦別市立芦別小学校

北海道芦別市の小学校 ウィキペディアから

芦別市立芦別小学校(あしべつしりつ あしべつしょうがっこう)は、北海道芦別市北2条東1丁目1にある公立小学校。芦別市内では常磐小学校に次いで、二番目に長い歴史を持つ学校である。

概要 芦別市立芦別小学校, 過去の名称 ...
芦別市立芦別小学校
Thumb北緯43度31分17.3秒 東経142度11分19.6秒
過去の名称 下芦別簡易教育所
空知郡芦別尋常小学校
芦別尋常高等小学校
芦別国民学校
芦別町立芦別小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 芦別市
併合学校 高根小学校
油谷小学校
旭小学校
黄金小学校
緑ケ丘小学校
常磐小学校
設立年月日 1899年1月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B101221600019
所在地 075-0012
北海道芦別市北2条東1丁目1番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
閉じる

沿革

  • 1899年明治32年)1月 - 下芦別簡易教育所(公立)として開校する。
  • 1903年(明治36年)
    • 8月 - 下芦別尋常小学校の設立が認可[1]
    • 9月15日 - 正式に空知郡芦別尋常小学校として開校[1]
  • 1905年(明治38年)3月 - 高等科を併置し、芦別尋常高等小学校と改称。
  • 1941年昭和16年)3月 - 国民学校令により、芦別国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年) - 新学制施行により、芦別町立芦別小学校と改称。
  • 1953年 - 芦別町の市制施行により、芦別市立芦別小学校となる[2]
  • 1967年(昭和42年)9月30日 - 高根小学校を統合[3]
  • 1971年(昭和46年)3月31日 - 油谷小学校を統合[3]
  • 1972年(昭和47年)3月31日 - 豊岡小学校を統合[3]
  • 1976年(昭和51年)3月31日 - 旭小学校を統合[3]
  • 1984年(昭和59年) - 校舎改築[2]
  • 1998年平成10年)3月31日 - 黄金小学校を統合[3]
  • 2011年(平成23年)3月31日 - 緑ケ丘小学校を統合[3]
  • 2014年(平成26年)3月31日 - 常磐小学校を統合[3]

周辺

芦別市中心部に位置する
  • 東本通(芦別市道)
  • 国道452号線
  • 国道38号線芦別バイパス
  • 芦別郵便局
  • 芦別市福祉センター
  • 芦別市役所
  • 空知川

アクセス

  • 空知交通上芦別循環線・新芦別温泉線・本町循環線・頼城循環線で、「市役所前」停留所から、約405m・約6分。
  • 北海道中央バス芦滝線「北2条」停留所から、徒歩約420m・約7分。
  • JR北海道根室本線芦別駅から、
    • 上述の路線バスに乗車し、停留所下車後徒歩。
    • 徒歩で約815m・約13分。

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.