Loading AI tools
日本の詩人、英文学者 ウィキペディアから
繁野 天来(しげの てんらい、1874年〈明治7年〉2月16日 - 1933年〈昭和8年〉3月2日)は、日本の詩人、英文学者。早稲田大学で4人目となる博士号授与者。本名は繁野 政瑠(しげの まさる)、他の筆名に繁野 狂美がある。
1874年2月16日、現在の徳島市下助任町に、徳島藩士の繁野
徳島市立助任尋常小学校、川島尋常小学校、公立寺島小学校、徳島市立徳島高等小学校を経て、1889年に徳島県立徳島尋常中学校に入学[1]。祖母の死を機に大阪に移り、1891年に大阪市立尋常中学校に転学[2]。在学中に熊本謙二郎から英語を教わる[2][3]。1893年9月に第三高等学校に入学するも、後に病気退学[2][注釈 1]。
1894年9月に東京専門学校文学科に入学[1][注釈 2]。在学中には文芸雑誌『早稲田文学』に幾度か詩を寄稿し、1896年には新体詩研究とその発達を目的とした「新詩会」を結成する[4][5][注釈 3]。1897年3月に家事都合で退学[4][注釈 4]。
1898年5月に北海道に移り、函館毎日新聞の記者となり社会面を担当し、詩や小説を掲載する[6][7][8]。1899年8月に上京した後に京都に移り、12月から真宗京都中学校の英語科教員となる[8]。
1900年に熊谷勝太郎の長女・武子と結婚する[8]。1901年に父・傑が、1905年に母・イサが亡くなる[7][8]。
1905年3月に師範学校中学校英語科教員検定試験に合格し、教員免状を得る[7][8]。1906年1月から茨城県立水戸中学校教諭、1908年1月から愛知県立第二中学校教諭・英語科主任を務める[7][8]。この頃より、ミルトンやメリディスの研究を始める[8]。
1911年6月30日に長男・俊が生まれるも翌年5月に亡くなる[8]。1912年8月20日に長女・三保子が[8]、1915年1月25日に次男・純が生まれる[9]。
1916年5月に台湾に渡り、台北中学校教諭となる[7][9]。この頃、医師に糖尿病と宣告される[9]。
1921年2月に高等学校高等科英語教員検定試験に第一位で合格し[9]、9月に台北中学校を辞して上京[10]。同年9月から早稲田大学大学部・高等師範部講師・早稲田高等学院教授となり、後に1926年12月から早稲田大学高等師範部教授、1927年5月から旧制早稲田大学文学部の教授となる[9]。1932年に博士論文を提出するも、病に倒れて自宅療養を始める。1933年1月28日に慶應義塾大学病院に入院し、肺癌と診断される[11][12][13]。
1933年2月25日に博士論文『ミルトン「失楽園」の研究』により、早稲田大学から文学博士の学位を得る[11][13][注釈 5]。同年3月1日危篤に陥り[13]、翌2日午前7時35分に逝去、享年60歳[15]。3日午前9時から川上博士により病理解剖が行われた[15]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.