Loading AI tools
ウィキペディアから
『算法少女』(さんぽうしょうじょ)は、児童文学作家の遠藤寛子による少年少女小説。1973年に岩崎書店から出版され[1]、のち2006年にちくま学芸文庫から復刊された[2]。
『算法少女』 (さんぽうしょうじょ) | ||
---|---|---|
著者 | 遠藤寛子 | |
イラスト | 箕田源二郎 | |
発行日 | 1973年、2006年 | |
発行元 | 岩崎書店、筑摩書房 | |
ジャンル | 歴史小説、ジュブナイル | |
ページ数 | 211頁、272頁 | |
公式サイト | ちくま学芸文庫 | |
コード |
ISBN 4-265-93009-3 ISBN 4-480-09013-4 | |
ウィキポータル 文学 | ||
|
安永4年(1775年)に出版された和算書『算法少女』を題材にして書かれ、物語も安永4年に時代が設定されている。2015年にアニメ映画化された[3]。
単行本の「はじめに」によると、小説『算法少女』は著者の遠藤が少女時代、父から聞いた話に触発されて著された。
戦前、遠藤の父は工業化学系の技術者として働く一方、幕末・明治期の理化学書を蒐集するのを趣味としていた。書斎での語らいの中で、娘がパスカルの幼少時代のエピソードに感銘を受けたと語ると、父は「日本にも昔むずかしい算術の本を書いた女の子がいる」と、和算書『算法少女』の書名を挙げた。その書名は幼い遠藤の心に焼きついた。
戦後、長じて教師となった遠藤は、教壇に立つ傍ら児童文学に筆を染める。数十年を経てなお色褪せなかったのは『算法少女』という言葉の持つ輝きだった。国立国会図書館に足を運んで復刻版を借り、コピー機などまだ普及していない時代で、薄紙をあてて書き写した。もとより数学は専門の外であった。数年の歳月を費やし、同僚の教師や多くの人々の協力を得て、1973年に小説『算法少女』は岩崎書店から出版された[1]。
和算という特異な分野を扱いながら、少女小説として構成され、和算の知識がなくても楽しめる作品となっている。時代小説として当時の江戸の風俗をたくみに描写している上に、主人公を監視する謎の武士、密書を携えた少年とサスペンス的要素もある。ラストのどんでん返しも含めて、読者を飽きさせない工夫が随所に見られる。
主人公・あきと父・桃三の関係は著者と父の姿に重なる。また、あきの「九九をしらない子がひとりでもいることのないように」という情熱は、遠藤の教育者としての横顔を髣髴とさせる。
浅草寺に友達と参詣に出かけたあきは、算額を掲げる一団に出遭う。掲額しようとしていたのは、旗本の子弟水野三之助であった。三之助は日頃から、関流宗統の藤田貞資の直弟子であることを鼻にかけていた。あきはついその算額の誤りを指摘してしまい、三之助の怒りを買う。一度は折れて事を収めようとするあきだったが、三之助の執拗な追及に、父千葉桃三譲りの算法の腕で逆に三之助を論破してしまう。
そのことが評判となり、算法家としても知られる久留米藩主有馬頼徸から、あきを姫君の算法の指南役にしたいという話が、父の友人の谷素外を通して舞い込んできた。屋敷勤めに興味はないものの、逼迫する家計を助けるため、貧しい子供たちに算法を教える塾を開く資金を得るため、あきはしぶしぶ承諾する。異例の出世と周囲は舞い上がるが、有馬家には三之助の師匠の藤田貞資も家臣として仕えていた。藤田は関流の面子を守るため、流派から算法に長けたもう一人の少女、中根宇多を呼んで、あきに勝負を挑んできた。
刊行の翌1974年、『算法少女』は児童文学として評価され、サンケイ児童出版文化賞を受賞した[4]。数学教育の現場でも受け入れられ、多くの読者を得た。また、異例なところでは『推理小説の評論家として高名なさる方から』『推理小説作家の会合に出てみないか』と誘われた、と遠藤は筑摩書房のPR誌『ちくま』同年9月号にて告白している[5]。ともあれこの作品の特徴は、一見関連の薄い多様な分野からそれぞれ高い評価を得ていることである。
しかし出版から十余年を経て、小説『算法少女』は絶版(厳密には在庫切れ増刷未定)となる。遠藤によれば「本も商品ですから」。
すでに遠藤自身も復刊を諦めかけた頃、都立戸山高校のある教諭が、生徒への課題に小説『算法少女』を用いた。絶版ゆえに手書きの丁寧な資料を作成するほどの熱心さだった。また、東大寺学園中学・高校教諭である小寺裕の音頭で復刊ドットコムに小説『算法少女』が登録された。瞬く間にまとまった票が集まったが、まだ復刊には道のりが遠かった。お茶の水女子大学と文京区の共催で2004年『和算の贈り物』というイベントが催された。その折り、多くの数学者とともに遠藤に講演の機会が与えられた。これに弾みを得て、月刊誌『数学セミナー』の元編集者亀井哲治郎の尽力により、2006年、30年ぶりに小説『算法少女』がちくま学芸文庫から復刊されることになった[2]。
歴史・時代漫画雑誌『コミック乱』(リイド社)において2010年から2014年まで、秋月めぐるによる漫画版が連載された。
制作工房赤の女王[7]によって2015年にアニメ映画化され、2016年12月24日に公開された。以後、国内とカンボジアで上映された[8]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.