トップQs
タイムライン
チャット
視点

第13竜騎兵落下傘連隊 (フランス軍)

ウィキペディアから

第13竜騎兵落下傘連隊 (フランス軍)
Remove ads

第13竜騎兵落下傘連隊(だいじゅうさんりゅうきへいらっかさんれんたい、13e régiment de dragons parachutistes:13e RDP)は、フランス陸軍連隊特殊作戦旅団隷下でモゼル県デューズに駐屯する。

フランス軍において特殊作戦を統括する特殊作戦司令部の指揮・調整によって運用される。

連隊の主たる任務は偵察で、フランス軍において随一の能力を誇る。

陸軍の精鋭部隊である第1海兵落下傘連隊第2外人落下傘連隊の空挺コマンドーグループ、フランス国家憲兵隊GIGNとも連携して作戦を遂行することが多い為、頻繁に合同訓練をしている。

Remove ads

沿革

  • 1676年:バーブジール侯爵によって、ラングドック騎兵連隊が創設される。
  • 1724年:コンデ竜騎兵連隊に改名。
  • 1815年:第13竜騎兵連隊となる。
  • 1855年ウジェニー竜騎兵連隊に改名。
  • 1870年:再び、第13竜騎兵連隊となる。
  • 1936年オチキスH35やソミュアS35の装備、機械化部隊になる。
  • 1940年:対独戦において90%の損害を受けて壊滅。
  • 1944年自由フランス軍の隷下で再編制される。
  • 1946年:解隊される。
  • 1952年:第13竜騎兵落下傘連隊として再編制される。
  • 1955年アルジェリア戦争に参加。(~1961年まで)
  • 1963年:デューズに移駐する。
  • 2002年:BFSTはCFSTの改編に伴い、統合特殊作戦司令部(COS)創設。同年7月1日に特殊作戦旅団の隷下に入る。

最新の編制

Thumb
第13竜騎兵落下傘連隊の偵察兵
  • 連隊本部
  • 本部管理中隊(ECL)
  • 管理支援中隊(EAS)
  • 第1中隊 - (特殊作戦教育)
  • 第2中隊
  • 第3中隊
  • 第4中隊
  • 第5中隊
  • 第6中隊 - (通信)
  • 第7中隊 - (予備役訓練)

主要装備

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads