祇園 (宮崎市)

ウィキペディアから

祇園 (宮崎市)

祇園(ぎおん)とは、宮崎県宮崎市内の地名。中央西地域自治区に属している。郵便番号は880-0032[2]。2023年現在、1丁目-4丁目が設置されるが、住居表示実施地域ではない[4]

概要 祇園, 国 ...
祇園
Thumb
テレビ宮崎
Thumb
祇園
祇園の位置
北緯31度55分50.7秒 東経131度24分33.7秒
日本
都道府県 宮崎県
市町村 宮崎市
地区 中央西地域自治区
人口
2023年令和5年)6月1日現在)[1]
  合計 2,553人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
880-0024[2]
市外局番 0985[3]
ナンバープレート 宮崎
閉じる
Thumb
大淀川河川敷

地理

宮崎市の中央西地域自治区に属する。西側を大淀川に面し、南から北にかけて順に1丁目から4丁目が設置され、主に住宅街を形成する。北を下北方町、東を霧島矢の先町、南を和知川原3丁目と接する。

地名の由来

1927年(昭和2年)に誕生した祇園町は、同域にある祇園社(現・祇園3丁目)に由来するとの説がある[5]。さらに祇園4丁目の北端は元・下北方町字祇園下という字であり、県道26号より北側には今も同じ字名が残されているとされる[5]

また、祇園1・2丁目は大淀川堤防が決壊しやすい場所であったことから「出水口」とも呼ばれ、かつては小字が存在した。[5]

歴史

  • 1927年 - 大字下北方から祇園町が成立
  • 1973年 - 祇園町・下北方町・和知川原町をもって祇園1-4丁目が成立。
  • 1973-1975年 - 区画整理・住居表示により祇園町が消失。

世帯数と人口

2023年(令和5年)6月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...
町丁 世帯数 人口
祇園1丁目 260世帯 552人
祇園2丁目 290世帯 561人
祇園3丁目 466世帯 775人
祇園4丁目 368世帯 655人
閉じる

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

さらに見る 町名, 小学校 ...
町名 小学校 中学校
祇園(一部を除く) 宮崎市立西池小学校 宮崎市立宮崎西中学校
祇園4丁目の一部 宮崎市立大宮小学校 宮崎市立大宮中学校
閉じる

交通

バス

宮交グループ[7]の運営するバスが営業している。

道路

施設

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.