トップQs
タイムライン
チャット
視点
石橋英子
日本のシンガーソングライター ウィキペディアから
Remove ads
石橋 英子(いしばし えいこ、7月29日[1] - )は、日本のシンガーソングライター、作曲家。フィールド・レコーディングを使った電子音楽のほか、フルート、パーカッションなど様々な楽器を自ら演奏する手法で知られる[2]。千葉県茂原市出身。
Remove ads
来歴
2000年から2010年までの間、吉田肇率いるバンド、PANICSMILEにドラムで参加。ドラム以外にも、ピアノ、フルート、ヴィブラフォン等の楽器を演奏するマルチプレイヤーである。
灰野敬二、突然段ボール、山本精一、吉田達也、坂本慎太郎、七尾旅人[3]、町田康、アチコ、ジム・オルーク[3]、山本達久、前野健太、豊田道倫、星野源等といったミュージシャンと共演し、セッションもこなす。映画のサウンドトラック・ドラマの音楽担当、劇団「マームとジプシー」との関わりなど、多彩な活動をしている。
2006年、アルバム『Works For Everything』でソロ・デビューを果たした。アメリカのレコードレーベルから2013年11月19日にアルバム『Imitation of life』リリース。
2016年公開の金子雅和監督映画「アルビノの木」の音楽を担当。シネルファマ・リスボン・インターナショナル・フィルム・アワーズで最優秀音楽賞を受賞。[4]
2018年、NHK BSプレミアムの地域発ドラマ「あったまるユートピア」で音楽を担当[5]。
2021年、映画「ドライブ・マイ・カー」の音楽を担当[6]。これをきっかけに映画監督の濱口竜介と交友を深め、2023年には自身のソロライブ『GIFT』で上映するための映像製作を濱口に依頼。この映像を使ったパフォーマンスがベルギーやニューヨークで行われている[2]。濱口はこの映像をさらに『悪は存在しない』と題する映画作品として作り直し、これによってヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞(審査員賞)を受賞している[7]。
Remove ads
参加作品
ドラマ
- NHK BSプレミアム地域発ドラマ「あったまるユートピア」[5](2018年)
アニメ
映画
- 庭にお願い(2011年)
- アルビノの木(2016年)[9]
- 夏美のホタル(2016年)
- ドライブ・マイ・カー(2021年)
- 悪は存在しない(2024年)
参加バンド
- 突然段ボール
- 前野健太とソープランダーズ
- MUSIC FROM THE MARS
- puff puff
- PANICSMILE
- 危危と裸裸
- on button down
- MONGHANG
- NATSUMEN
- EL-MALO
- 高円寺百景
- ジム・オルークとレッド・ゼツリン
- ジム・オルークとタイムスリッパーズ
- ジム・オルークとマエバリ・バレンタイン
- ジム・オルーク with INFINITY P
- カフカ鼾
- WUJABINBIN
- おげんさんといっしょバンド
ディスコグラフィ
オリジナル・アルバム
コラボレーション・アルバム
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads