石川美子

日本のフランス文学者 ウィキペディアから

石川 美子(いしかわ よしこ)は、日本のフランス文学者明治学院大学名誉教授。専門はロラン・バルト研究、風景画論、自伝研究。

略歴

徳島県板野郡藍住町出身。徳島県立城南高等学校から京都大学文学部フランス文学科、東京大学大学院人文社会系研究科を経てパリ第7大学で博士号を取得[1]専修大学助教授を経て、2001年より明治学院大学文学部フランス文学科教授[2]

20世紀フランスの哲学者批評家ロラン・バルトを中心に現代批評、自伝文学、旅行記、風景画に関しての著作、翻訳を手がけている[3]

著作

翻訳

エリック・マルティ、アントワーヌ・コンパニョン、フィリップ・ロジェ

監修

  • 『文学のユートピア 1942-1954(ロラン・バルト著作集 1)』渡辺諒訳(みすず書房、2004年)ISBN 978-4622081111
  • 『演劇のエクリチュール 1955-1957(ロラン・バルト著作集 2)』大野多加志訳 (みすず書房・2005年)ISBN 978-4622081128
  • 『現代社会の神話 1957(ロラン・バルト著作集 3)』下澤和義訳(みすず書房、2005年)ISBN 978-4622081135
  • 『記号学への夢 1958-1964(ロラン・バルト著作集 4)』塚本昌則訳 (みすず書房、2005年)ISBN 978-4622081135
  • 『批評をめぐる試み 1964(ロラン・バルト著作集 5)』吉村和明訳 (みすず書房、2005年)ISBN 978-4622081128
  • 『テクスト理論の愉しみ 1965-1970(ロラン・バルト著作集 6)』野村正人訳(みすず書房、2006年)ISBN 978-4622081166
  • 『ロマネスクの誘惑 1975-1977(ロラン・バルト著作集 9)』中地義和訳 (みすず書房、2006年)ISBN 978-4622081197
  • 『断章としての身体 1971-1974(ロラン・バルト著作集 8)』吉村和明訳(みすず書房、2017年)ISBN 978-4622081180

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.