相原康彦
ウィキペディアから
相原 康彦(あいはら やすひこ、1933年(昭和8年)8月4日[1] - 2020年(令和2年)11月10日)は、日本の工学者。位階は従四位。
略歴
- 1933年(昭和8年) - 生まれる。
- 1951年(昭和26年) - 東京大学工学部航空学科卒業
- 1963年(昭和38年)6月24日 - 工学博士(東京大学)取得
- 1986年(昭和61年) - 第18代日本航空宇宙学会会長に就任。2001年まで務める。
- 1998年(平成10年) - 航空事故調査委員会委員長に就任
- 2001年(平成13年)2月27日 - 電子航法研究所の監事に就任
- 2002年(平成14年)12月13日 - 文部科学省航空科学技術委員会委員主査に就任
- 2020年(令和2年)11月10日 - 上部消化管出血のため死去[2]。87歳没。死没日をもって従四位叙位、瑞宝重光章追贈[3]。
著作物
著書
- 1984年(昭和59年) - 『工学基礎講座16 : 「流れの力学:基礎と応用」』 培風館 ISBN 4-563-03261-1
共著
- 1991年(平成3年) - 『応用空気力学:次世代航空機をめざして』 森下悦生 東京大学出版会 ISBN 4-13-062800-3
博士論文
報告書
- 航空宇宙技術研究所報告
- 1964年(昭和39年)~1965年(昭和40年) - 『TR-73 軸対称澱み点付近の溶融層の安定性』
- 1966年(昭和41年)~1967年(昭和42年) - 『TM-98 40kWプラズマ発生装置の諸特性』
- 1967年(昭和42年)~1968年(昭和43年) - 『TR-149 よどみ点におけるグラファイトのアブレーションの実験的研究』
- 『TR-151 空気力学的加熱の少ない極超音速飛しよう体』
- 文部省科学研究費補助金研究成果報告書
親族
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.