白坂道子

日本の女性声優 ウィキペディアから

白坂 道子(しらさか みちこ、1935年10月28日[3] - )は、日本女優声優ナレーター北海道札幌市出身[2]岩見沢市[8]、または小樽市[9]出身とする文献もある)。81プロデュース所属[4]

概要 しらさか みちこ白坂 道子, プロフィール ...
しらさか みちこ
白坂 道子
プロフィール
本名 関 道子(せき みちこ)[1]
性別 女性
出身地 日本北海道札幌市[2]
生年月日 (1935-10-28) 1935年10月28日(89歳)
血液型 A型[3]
職業 声優
事務所 81プロデュース[4]
公式サイト 白坂道子 - 81プロデュースの公式サイト
公称サイズ(時期不明)[5]
身長 / 体重 157[6] cm / 56 kg
声優活動
活動期間 1956年[7] -
ジャンル アニメ朗読吹き替えナレーション舞台
デビュー作 『パイロットファーム』
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ
閉じる

経歴

北海道札幌南高等学校卒業後、NHK札幌放送劇団に入る[10]。1957年のラジオドラマ『赤い石』で、同年度の芸術祭文部大臣演技奨励賞を受賞[11][12]。そのことがきっかけで、東京放送劇団に移る[2]。その後プロダクションエム・スリーに所属した[13]。この間俳優座養成所第13期生として入所し、3年間演技の基礎を学んでいた[12]

近年は朗読を中心に活動を続けている[14][15]

人物

特技は東北弁[7]。趣味はシャンソン[7]

札幌市立豊水小学校(現:札幌市立資生館小学校[10]時代の5年生の時に、卒業式で在校生総代として祝辞を読む時の皆から募集した祝辞の作文をはっきりと大きい声で、皆の前で聞こえるように読む課題で、子供たちにコンクールをしていた[16]。その時に書いて、読むコンクールの時に選ばれており、人前で声を出すことが初めての経験だったという[16]札幌市立中島中学校[10]時代の1年生の時に、近くにNHKがあり、担任の教師に「ちょっとNHKに行ってごらん」と言われて、男子の友人と2人が行っていたところアナウンサーが現役を引退して、子供を集めて、声を出して読むという一つの試みをしていた[16]芥川龍之介の作品を念入りを出してたくさん声に出して読んでおり、10人くらい子供を集めて芥川の『杜子春』、『トロツコ』、『白』、『蜜柑』といったかっちり書かれていた文章に対して声を出して読むことを1年近くグループでしていた[16]。1990年時点では、それが、何か役者の道に繋がっているような気がしているという[16]。高校時代は放送部に所属していた[10]

出演

テレビアニメ

アニメ映画

  • 西遊記(小竜)
  • ジャータカものがたり きんいろのしか

ラジオドラマ

  • パイロットファーム
  • 赤い石
  • 日本の天 戦艦大和の悲劇
  • 北限の海女
  • ガンバハル氏の実験
  • 白馬の王子ミオ
  • 沖縄の星
  • 夜の鳥
  • 白い道

人形劇

ナレーション

ラジオ

舞台

  • 人間の最後の誇り
  • テリエ館
  • 女中アンナ
  • 恐るべき親たち
  • ペテルブルグの夢 - 「罪と罰」より

吹き替え

映画

テレビドラマ

アニメ

CD

  • 朗読名作シリーズ 伝えたい美しい日本のことば
  • 名訳で味わう世界の名詩
  • 近代文学の世界
  • 古典文学の世界
  • 漢文入門(石川忠久監修・解説)
    • 格言と故事
    • 中国の思想
    • 中国の史話
    • 漢詩の鑑賞
    • 漢文の読み方
  • 源氏物語
  • 藤沢周平シリーズ

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.