甲府市立甲府商業高等学校

山梨県甲府市にある市立高校 ウィキペディアから

甲府市立甲府商業高等学校map

甲府市立甲府商業高等学校 (こうふしりつ こうふしょうぎょうこうとうがっこう)は、山梨県甲府市に所在する市立商業高等学校

概要 甲府市立甲府商業高等学校, 過去の名称 ...
甲府市立甲府商業高等学校
Thumb
Thumb北緯35度37分37.2秒 東経138度34分30.1秒
過去の名称 市立甲府商業学校
市立甲府商業高等学校
甲府市立商業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 甲府市
学区 山梨県全域
野球部、剣道部対象の全国募集あり[1]
設立年月日 1901年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 商業科
情報処理科
学期 3学期制
学校コード D119210000185
高校コード 19133H
所在地 400-0845
山梨県甲府市上今井町300
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
閉じる
Thumb
大正中期の「甲府商業学校」[2]
Thumb
明治40年代の「甲府商業学校」[2]

設置学科

概要

山梨県の伝統校で、地元では甲商(こうしょう)または単に商業と略称される。
甲府市の市立高校で、唯一県立学校と同条件(同一日程、同一検査)で入学者選考を実施する。

1901年(明治34年)、甲府尋常高等小学校相生教場内に市立甲府商業学校として開校。翌年には新校舎のある甲府市東青沼(現在の青沼地区)へ移転する。1940年には第二商業学校が併置され、戦中は医学専門学校として県へ移管される。終戦後の1948年に新制商業高校となり、1951年には男女共学全日制高校となったことから、第二商業学校は定時制へ移行した。1977年(昭和52年)に現在地である甲府市南部の上今井町へ移転し、跡地である青沼地区の敷地には甲府市総合市民会館が建設された。

スポーツ各部ともに、県下では強豪である。特に、剣道部男女・バドミントン部男女・ソフトテニス部女子はインターハイの常連である。2007年夏には、硬式野球部が44年ぶり3度目の第89回夏の甲子園出場を果たした。

部活動

アマチュア無線呼出符号JE1ZMLが存在した。

主な卒業生

プロ野球選手

交通

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.