田子重

ウィキペディアから

田子重

株式会社田子重(たごじゅう)は、静岡県スーパーマーケットチェーンを展開する企業。オール日本スーパーマーケット協会に加盟。元々は明治時代から続く材木商であった[3]

概要 種類, 本社所在地 ...
株式会社田子重[1]
TAGOJU Co.,ltd.
Thumb
小川店(スーパー田子重 第1号店)
種類 株式会社[1]
本社所在地 日本
425-0035[1]
(本部)静岡県焼津市東小川二丁目16-14[1]
設立 1972年昭和47年)12月15日[1]
業種 小売業
法人番号 5080001015002
事業内容 食品を中心としたスーパーマーケットの経営
代表者 代表取締役社長 曽根礼助
資本金 5,000万円
売上高 259億円(2021年3月期)
純利益 3億1712万9000円(2020年03月20日時点)[2]
総資産 83億9059万6000円(2020年03月20日時点)[2]
従業員数 約1,456人
支店舗数 14店舗(2023年4月現在)
決算期 3月[1]
外部リンク http://www.tagoju.co.jp/
特記事項:店舗名は「スーパー田子重」
テンプレートを表示
閉じる

概要

静岡県中部地区(静岡市焼津市藤枝市島田市吉田町)、西部地区(菊川市)、東部地区(沼津市)に計14店舗を擁する。鳥坂以外の店舗には休憩所や幼児用の遊具がある小規模なスペース(プレイロット)が付設されている。 社名の由来は、以前は材木問屋を営んでいた先祖の「曽根重兵衛」の名前と、焼津市の創業地の横にある「田子ノ橋」からとったと社長の曽根誠司が2014年に語っている[4]

沿革

  • 1972年昭和47年)12月15日 - 設立[1]
  • 1973年(昭和48年)6月 - 「スーパー田子重」第1号店(焼津市・小川店)開店
  • 1982年(昭和57年) - 本部を現在地(3号店・登呂田店)に移転
  • 1990年平成2年)5月 - 市外初の店舗を清水市(現・静岡市清水区)に開店(4号店・駒越店)
  • 2000年(平成12年)7月 - スーパー瀬名(店舗名:スーパーセナ)を合併、スーパー田子重セナ店(5号店)とする
  • 2021年令和3年)2月 - 小笠店を開店。初の静岡県西部への出店となる
  • 2022年(令和4年)3月 - 西島町店を開店。初の静岡県東部への出店となる
  • 2025年(令和7年)4月 - 1号店・小川店閉店

詳細は公式サイト[5]を参照。

店舗

各店舗の詳細は公式サイト[6]を参照。

店舗の特長としては、「お買いまわりしやすい広々としたフロア」、「店内でゆっくり過ごせる充実スペース」、「環境に配慮した最新設備」の3点を挙げている[7]

店舗面積は、2022年10月現在全ての店舗が1000平方メートル以上、そのうち5店舗は2000平方メートル以上[注釈 1] の大規模小売店舗である。また、セナ店と鳥坂店を除いた[注釈 2] 全ての店舗に休憩スペースが設置されている。そのうち6店舗で無料のコーヒーサービスを実施している[6]

最近の店舗では、駐車場の空き情報が表示される店舗もある。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.