研究者 ウィキペディアから
牧野 淳一郎(まきの じゅんいちろう、1963年1月6日 - )は、日本の天文学者。学術博士。東京工業大学教授を経て、神戸大学大学院教授。専門分野は計算天文学。
生誕 |
1963年1月6日(61歳) 岐阜県 |
---|---|
国籍 | 日本 |
研究分野 | 天文学 • 計算機科学 |
研究機関 | 神戸大学 |
出身校 | 東京大学大学院総合文化研究科 |
主な受賞歴 |
ゴードン・ベル賞、 日本天文学会 林忠四郎賞、 情報処理学会 論文賞。 以下、本稿の賞罰などを参照。 |
プロジェクト:人物伝 |
岐阜県生まれ。杉本大一郎の研究室である宇宙地球科学教室にてN体シミュレーション専用計算機GRAPEの開発を行い、初期のGRAPEシリーズを伊藤智義らと共に開発する。その後、GRAPEのASIC化へと進み、現在に至る。
東京大学時代の牧野研究室にて、開発したGRAPEボードを搭載したメタルラックの愛称「マキーノ」は2ちゃんねる自作PC板などにおいてメタルラックの俗称として定着、2ちゃんねる界隈においてGRAPEなどの知名度を上げることとなった[1]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.