牛川人
ウィキペディアから
ウィキペディアから
1957年5月に愛知県豊橋市牛川町の石灰岩採石場で上腕骨と大腿骨の化石が発見され、東京大学名誉教授の鈴木尚によって、中期更新世人類(旧人)と考えられたが[2]、人骨の特徴を備えていなかった。赤土の中から、ニホンムカシジカ・タヌキ・ハタネズミなどの獣骨とともに発見された[3]。骨の年代は中期洪積世・更新世後期で、日本国内で最古と考えられた。牛川人骨とされる化石骨2点の標本は、現在東京大学総合研究博物館に収蔵されている[1]。第1人骨は左上腕骨の破片で、身長134.8cmという低身長女性と、第2人骨は左大腿骨の破片で身長149.2cmという低身長の成人男性の骨と、それぞれ推定された[1]。近年の研究では、第1人骨とされた骨は人骨ではなく、ナウマンゾウなどの動物骨だとする説が有力[4]。またその他にも、未解明・不明な点はある[1]。現在出土地附近は史跡公園として整備され、公園内に「牛川原人の碑」がある。
2023年11月25日愛知県豊橋市のとよはし歴史座「化石人骨研究最前線―『牛川人骨』をめぐる最新の研究」の講演で諏訪元氏(東京大学総合研究博物館 特任教授)はクマ(たぶんヒグマ)の骨であるという研究結果をくわしく示された。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.