熱海町 (福島県)
福島県郡山市の町名 ウィキペディアから
福島県郡山市の町名 ウィキペディアから
熱海町(あたみまち)は、郡山市の地名。かつては安積郡に属する町であった。
このページでは、合併前の熱海町と合併後の郡山市熱海町地区の両方を併載する。
郡山市の奥座敷磐梯熱海温泉を有する地域である。熱海という地名は、奥州合戦の後にこの地の領主になった、源頼朝の家臣伊東祐長の出身地である伊豆の静岡県熱海市から由来している。町内に所在する「上伊豆島」・「下伊豆島」などの地名もこの由来から命名されている。
現在の郡山市の北西部に位置する。
あたみまち 熱海町 | |
---|---|
廃止日 | 1965年5月1日 |
廃止理由 |
新設合併 郡山市、安積郡富久山町、日和田町、熱海町、安積町、喜久田村、逢瀬村、片平村、三穂田村、湖南村、田村郡田村町 → 郡山市 |
現在の自治体 | 郡山市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 福島県 |
郡 | 安積郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 152.16 km2. |
総人口 |
10,881人 (国勢調査、1960年10月1日) |
隣接自治体 | 安積郡日和田町、喜久田村、逢瀬村、片平村、湖南村、安達郡本宮町、大玉村、二本松市、耶麻郡猪苗代町 |
熱海町役場 | |
所在地 | 福島県安積郡熱海町 |
座標 | 北緯37度29分0.7秒 東経140度16分23.4秒 |
ウィキプロジェクト |
熱海町町域の変遷(年表) | ||
---|---|---|
年 | 月日 | 旧熱海町町域に関連する行政区域変遷 |
1889年(明治22年) | 4月1日 | 町村制施行に伴い、以下の村がそれぞれ発足[1][2]。
|
1940年(昭和15年) | 4月1日 | 高川村が町制施行・改称し熱海町となる。 |
1954年(昭和29年) | 2月1日 | 熱海町は安積郡に移行。安積郡熱海町になる。 |
1954年(昭和29年) | 9月1日 | 熱海町・丸守村が合併し熱海町が発足。 |
1965年(昭和40年) | 5月1日 | 熱海町は郡山市と安積郡富久山町・日和田町・安積町・喜久田村・逢瀬村・片平村・ 三穂田村・湖南村と田村郡田村町とともに合併し郡山市が発足。熱海町は消滅。 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.