トップQs
タイムライン
チャット
視点
湯来町
日本の広島県佐伯郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
2005年4月25日に広島市に編入した。広島市は平成の大合併においては湯来町以外にも安芸郡府中町・海田町・熊野町・坂町、佐伯郡宮島町の5町との合併も検討され、特に府中町・海田町の2町との間とは法定協議会を設置して合併論議を進めていたが、唯一合併に至ったのがこの湯来町である。
現在は広島市に編入され佐伯区の一部になり、町名も使用されている(佐伯区湯来町○○という形、ただし、杉並台のみ佐伯区杉並台となる)。
Remove ads
沿革
地理
- 河川
- 山
- 大峯山(標高1050m)
- 東郷山(標高977m)
- 天上山(標高973m)
名所・旧跡
年中行事
- 湯の山温泉桜まつり(4月)
- 湯来温泉ホタルまつり(6月)
産業
農業・酪農が主産業。特産品としては砂谷株式会社や久保アグリファーム山ふぐ(刺身コンニャク)がある。
大字
- 下(しも)
- 白砂(しらさご)
- 菅沢(すがさわ)
- 杉並台(すぎなみだい)
- 多田(ただ)
- 葛原(つづらはら)
- 伏谷(ふしだに)
- 麦谷(むぎたに)
- 和田(わだ)
交通(2005年4月24日当時のデータ)
鉄道
バス
道路
- 国道
- 主要地方道
- 一般県道
教育(2005年4月24日当時のデータ)
- 小学校
- 湯来町立湯来西小学校
- 湯来町立湯来東小学校
- 湯来町立湯来南小学校
- 中学校
- 湯来町立湯来中学校
- 湯来町立砂谷中学校
- 高等学校
備考
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads