Loading AI tools
ウィキペディアから
『浪人街』(ろうにんがい)は、1928年(昭和3年)に脚本家・山上伊太郎が著したオリジナルシナリオをマキノ正博が監督、同年製作・公開した『浪人街 第一話 美しき獲物』に始まる日本のサイレント映画、剣戟映画のシリーズである。全3話、4篇。のちに4回リメイクされ、うち3回はマキノのセルフリメイクであり、あとの1回はマキノが総監修を務めた。
1928年(昭和3年)、マキノ省三こと牧野省三が経営していたマキノ・プロダクションの社員脚本家だった山上伊太郎が、本作の脚本を書き下ろした。当時の同社は、省三渾身の超大作『忠魂義烈 実録忠臣蔵』が火災で大半を焼失してしまったことや、同作へのメインキャスティングを同社のスターではなく、伊井蓉峰と諸口十九とを抜擢したことに端を発する片岡千恵蔵ら大スターの集団退社のあとで、既存のスターがほとんど抜け落ちた後であった。
本作のメインキャストが、南光明、谷崎十郎、根岸東一郎、河津清三郎といった無名の若手俳優であったことは、「浪人街」のリアリティを感じさせた。第1作を同年の10月20日に封切ると、日本全国で大ヒットを記録、同年のキネマ旬報でベストワンを獲得した。
第二話では、キャストも南と根岸以外のメインキャストも入れ替え、キャラクターも新たにした。
2009年10月時点で、『浪人街 第二話 楽屋風呂 第一篇』と『浪人街 第二話 楽屋風呂 解決篇』を1本に再編集した73分の短縮版『浪人街 第二話 楽屋風呂』以外は現存しないとされていた[1]。その後、『浪人街 第一話 美しい獲物』のクライマックスを含む断片8分が発見され、2009年に『第二話』、正博が同時期に監督した『崇禅寺馬場』の断片と共に『Talking Silents 9 「浪人街 第一話・第二話」「崇禅寺馬場」』として発売された。
時代劇映画は本作で初めて、集団殺陣(四名の浪人と数十名の悪旗本連)というジャンルを「斬りひらいた」。唯一の英雄も武士道も忠義もなく、愛する女を奪われ友を傷つけられたことに怒り狂う浪人たちが待ち受ける罠に暴れ込む様が描かれる。悪旗本連に買収され「辛い!」とうなりながら傍観していた赤牛弥五右衛門が、ついにたまりかねて助太刀に殴り込み、「おのれ裏切ったな!」と叫ぶ旗本たちに「馬鹿ッ、表返ったのじゃわッ!」と答える場面、公開当時の映画館では赤牛のこの台詞でドッと歓声が上がり、拍手が鳴りやまなかったという(この場面は上記の現存断片に残されている)。赤牛に扮して「演技賞もの」と絶賛された根岸東一郎は、剣戟経験がほとんどなかった。「マキノ青春トリオ」(マキノ雅弘、山上伊太郎、三木稔)は素人同然の俳優を駆使し、ノー・スタア映画を作り上げ、しかも大ヒットさせたのである[2]。
『浪人街 第一話 美しき獲物』(ろうにんがい だいいちわ うつくしきえもの)は、1928年(昭和3年)製作・公開、マキノ正博監督による日本のサイレント映画、剣戟映画である。
浪人街 第二話 楽屋風呂 第一篇 | |
---|---|
監督 | マキノ正博 |
脚本 | 山上伊太郎 |
製作総指揮 | マキノ省三 |
出演者 |
南光明 津村博 根岸東一郎 |
撮影 | 三木稔 |
製作会社 | マキノ・プロダクション御室撮影所 |
配給 | マキノ・プロダクション |
公開 | 1929年1月15日 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
前作 | 浪人街 第一話 美しき獲物 |
次作 | 浪人街 第二話 楽屋風呂 解決篇 |
『浪人街 第二話 楽屋風呂 第一篇』(ろうにんがい だいにわ がくやぶろ だいいっぺん)は、1929年(昭和4年)製作・公開、マキノ正博監督による日本のサイレント映画、剣戟映画である。シリーズ第2作である。
浪人街 第二話 楽屋風呂 解決篇 | |
---|---|
監督 | マキノ正博 |
脚本 | 山上伊太郎 |
製作総指揮 | マキノ省三 |
出演者 |
南光明 津村博 根岸東一郎 |
撮影 | 三木稔 |
製作会社 | マキノ・プロダクション御室撮影所 |
配給 | マキノ・プロダクション |
公開 | 1929年2月8日 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
前作 | 浪人街 第二話 楽屋風呂 第一篇 |
次作 | 浪人街 第三話 憑かれた人々 |
『浪人街 第二話 楽屋風呂 解決篇』(ろうにんがい だいにわ がくやぶろ かいけつへん)は、1929年(昭和4年)製作・公開、マキノ正博監督による日本のサイレント映画、剣戟映画である。シリーズ第3作である。
浪人街 第三話 憑かれた人々 | |
---|---|
監督 | マキノ正博 |
脚本 | 山上伊太郎 |
出演者 |
沢村国太郎 荒木忍 河津清三郎 |
撮影 | 三木稔 |
製作会社 | マキノ・プロダクション御室撮影所 |
配給 | マキノ・プロダクション |
公開 | 1929年11月15日 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
前作 | 浪人街 第二話 楽屋風呂 解決篇 |
『浪人街 第三話 憑かれた人々』(ろうにんがい だいさんわ つかれたひとびと)は、1929年(昭和4年)製作・公開、マキノ正博監督による日本のサイレント映画、剣戟映画である。シリーズ第4作、最終作である。
いずれもトーキー、マキノ正博・雅弘・雅広はすべて同一人物である。
これ以外にも、1975年頃、深作欣二が『浪人街』のリメイクを企画し、深作・中島貞夫・笠原和夫によるシナリオ「浪人街・ぎんぎら決闘録」が『キネマ旬報』に掲載されたこともある[3]。また、当初、この企画に協力し、同誌に連載中の「日本映画縦断」などを通してその後押しをしていた竹中労は深作らと袂を分かつと自ら『浪人街』製作を宣言[4]、独自のシナリオ「浪人街・天明餓鬼草紙」を書き上げ『キネマ旬報』で発表した[5]。しかし、いずれのシナリオも映画化されることはなかった。
また2004年にはTBSの企画・製作で舞台化されたこともある[6]。演出は山田和也、脚色はマキノノゾミ、出演は唐沢寿明、松たか子他。
いずれも本作発表後の作品である。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.