浅間山 (茨城県)
ウィキペディアから
概要
西から雪入山、青木葉山、浅間山 、閑居山、権現山の順に連なる筑波連山南東部の山の一つである。
山頂には、浅間山の由来となった浅間神社の祠が祀られ、八郷南テレビ中継局の通信施設が設置されている。
南側中腹には三ツ石森林公園があり、山頂までの登山道が整備されている。また、北麓の石岡市半田からの登山道もある。朝日峠から、雪入山、青木葉峠、青木葉山、元青木葉峠、浅間山、閑居山、権現山の順に筑波連山の稜線を縦走する登山者も多い。

関連項目
- 浅間山 - 同名の山々。
外部リンク
- 国土地理院 地図閲覧システム 2万5千分1地形図名:柿岡(水戸) - 地図上に山名の表示はない。
- かすみがうら市観光協会
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.