Loading AI tools
日本の愛媛県北宇和郡にあった村 ウィキペディアから
泉村(いずみむら)は、1955年(昭和30年)まで愛媛県北宇和郡にあった村。
昭和の大合併で広見町となり、地方自治体としての歴史は閉じた。さらに後平成の大合併で鬼北町となり、現在に至っている。現在の鬼北町の中部に当たり、鬼北盆地の東端に位置する農山村である。
地名としての「泉」の名は泉小学校の名などに継承されている。
現在の鬼北町の中部、鬼北盆地東部に位置する。西の近永町から流れてきた三間川と北の三島村から蛇行しつつ流れてきた広見川とが村西端の大字出目字新田で合流し、南に向きを変え、松丸町へと流れる。いずれも四万十川の支流の一つである。小倉付近から広見川の川底平地が発達し、三間川と合流する出目付近は平地が広がっている。東は600mの山々で吉野生村(泉村と同日の1955年3月31日合併し、松野町となった)と接している。西方面の山々は標高300m前後で比較的なだらか。
明治の合併前の村である、小倉(おぐわ)、小西野々(こにしのの)、上川(かみかわ)、岩谷(いわや)、興野々(おきのの)、出目(いずめ)の6か村がそのまま大字となった。昭和の大合併により広見町となってからも続き、平成の大合併で鬼北町になってからも大字は略さず現在に至る(表記例: 鬼北町大字小倉)。
小倉(おぐわ)が役場などのある村の中心であった。
村内に中学校は現存せず、小学校が1校現存。
泉村の系譜 (町村制実施以前の村) (明治期) (昭和の合併) (平成の合併) 町村制施行時 1955年3月31日 2005年1月1日 小倉 ━━━┓ 合併 合併 小西野々 ━━━┫ 上川 ━━━╋━━━━ 泉村 ━━━━━━┓ 岩谷 ━━━┫ ┃ 興野々 ━━━┫ ┃ 出目 ━━━┛ ┃ ┃ 近永町 ━━━━━━╋━ 広見町 ━━━━━┓ 好藤村 ━━━━━━┫ ┃ 愛治村 ━━━━━━┫ ┣━ 鬼北町 三島村 ━━━━━━┛ ┃ 日吉村 ━━━━━┛ (注記)近永町以下および日吉村の合併以前の系譜はそれぞれの記事を参照のこと。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.