沖縄海岸国定公園
沖縄県の沖縄本島北部にある国定公園 ウィキペディアから
沖縄県の沖縄本島北部にある国定公園 ウィキペディアから
沖縄海岸国定公園(おきなわかいがんこくていこうえん)は、沖縄県の沖縄本島の中部読谷村の残波岬から北部国頭村の西海岸一帯及び本部半島にまたがる国定公園である[1]。慶良間諸島周辺は1978年に当公園に追加指定されたが、2014年3月に当公園の区域からは削除されるとともに新たに慶良間諸島国立公園に指定された[2]。また、2016年9月15日に新規指定されたやんばる国立公園に、沖縄本島北部(山原)の一部が編入され、区域縮小された[3]。
沖縄海岸国定公園 | |
---|---|
万座毛 | |
指定区域 |
沖縄本島北部西海岸、本部半島 北緯26度37分00秒 東経128度00分00秒 |
分類 | 国定公園 |
面積 |
15,857ha (陸域:4,872ha、海域:10,985ha) |
前身 | 沖縄海岸政府立公園 |
指定日 | 1972年5月15日 |
運営者 | 沖縄県 |
公式サイト | 沖縄海岸国定公園(沖縄県) |
日付 | 事象 |
---|---|
1957年8月30日 | 琉球政府立法院の議決した政府立公園法が立法第56号として公布された[11] |
1965年10月1日 | 琉球政府により、本島西海岸一帯が沖縄海岸政府立公園として指定される[1][12]。 |
1972年5月15日 | 沖縄県が本土復帰した際に、沖縄海岸国定公園として指定される[1]。 |
1978年12月9日 | 慶良間諸島まで区域が拡張指定される[7]。 |
2006年3月28日 | 沖縄本島の本部半島の一部区域が拡張指定される[8]。 |
2014年3月5日 | 慶良間諸島とその周辺海域が慶良間諸島国立公園として指定されることに伴い、公園区域および公園計画から削除[13][14][15][9][16]。 |
2016年9月15日 | 当公園に含まれる沖縄本島北部(山原)の一部が、同日に新規指定されたやんばる国立公園に編入[10][17][18]。 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.