永山中継局

ウィキペディアから

永山中継局

永山中継局(ながやまちゅうけいきょく)は2010年7月15日東京都多摩市に開局したデジタルテレビ中継局である。

永山中継局

概要

当中継局は多摩中継局において在京民放広域局のチャンネルプラン取り消しに伴い、受信に障害が発生する多摩市永山地区などを中心に多摩市国立市府中市の大部分、稲城市調布市三鷹市小金井市国分寺市立川市日野市の一部をカバーする為に設置された。

なお、東京都域局である東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は多摩中継局の開局が予定通りに実施されるはずだったが多摩デジタル中継局もチャンネルプランが取り消されたため、今後の対応は未定であったが2010年4月28日関東総合通信局の発表をもって正式に置局が決定した。なお、鶴川中継局も、同じ理由で置局された。

中継局概要

さらに見る リモコンキーID, 放送局名 ...
リモコンキーID放送局物理チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域内世帯数開局日ワンセグ局名
1 NHK東京総合13ch3W9.1W関東広域圏
(茨城県、栃木県及び群馬県を含まない)[1]
33万2912世帯※2010年7月15日NHK携帯G・東京
2 NHK東京教育15ch全国NHK携帯2
4 日本テレビ36ch7.7W関東広域圏日本テレビ
5 テレビ朝日43chテレビ朝日
6 TBSテレビ39chTBS
7 テレビ東京44chテレビ東京携帯
8 フジテレビ41chフジテレビ
9 TOKYO MX17ch8.9W東京都MXワンセグ1
閉じる

放送エリア

中継局置局住所

  • 多摩市聖ヶ丘5丁目2番地 東京ガスネットワーク多摩ガバナーステーション内

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.