梓川サービスエリア
長野県安曇野市・松本市にある長野自動車道のサービスエリア ウィキペディアから
梓川サービスエリア(あずさがわサービスエリア)は、長野県安曇野市豊科高家(上り線)および同県松本市島内(下り線)にある長野自動車道のサービスエリアである。中日本高速道路(NEXCO中日本)が管轄する長野自動車道内で唯一のサービスエリアとなっている[1][2]。
ETC専用のスマートインターチェンジである梓川スマートインターチェンジ(あずさがわスマートインターチェンジ)が併設されている。
歴史
道路
- E19 長野自動車道(4-1番)
施設
上り線(東京・名古屋方面)
- 駐車場
- トイレ
- ガソリンスタンド(ENEOS(武重商会)、24時間)
- 給電スタンド(24時間)
- RESTAURANT Azusagawa(レストラン・アルピコ交通[4][5]、11:00 - 21:00)
- フードコート(アルピコ交通、24時間)
- 安曇野マルシェ(ショッピング・アルピコ交通、24時間)
- テイクアウトコーナー azucafe(アルピコ交通、10:00 - 19:00)[5]
- 神戸屋(ベーカリー・アルピコ交通、7:30 - 18:30)
- コンビニエンスストア(ファミリーマート、24時間)
- スターバックスコーヒー(平日 7:00 - 21:00、土日祝日 7:00 - 22:00)
- ハイウェイ情報ターミナル
- 自動販売機
- エリア・コンシェルジュ(9:00 - 17:00)
- 郵便ポスト(豊科郵便局)
- ぷらっとパーク
下り線(長野方面)
![Thumb](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/26/Azusagawa_Service_Area.jpg/640px-Azusagawa_Service_Area.jpg)
- 駐車場
- トイレ
- 男性 大7・小15
- 女性 25
- 男児用小便器 1
- 車椅子用 1
- ガソリンスタンド (ENEOS(ENEOSウイング)、24時間)[6]
- 給電スタンド(24時間)
- レストランあずみ野(アルプスシャツ、11:00 - 21:00)
- フードコート(アルプスシャツ、24時間)
- ショッピングコーナー(アルプスシャツ、24時間)
- コンビニエンスストア(デイリーヤマザキ、24時間)
- 銀行ATM(東京スター銀行、24時間)
- ドトールコーヒー(8:00 - 20:00)
- ハイウェイ情報ターミナル
- 自動販売機
- エリア・コンシェルジュ(9:00 - 17:00)
- 郵便ポスト(松本郵便局)
- ドッグラン
- ぷらっとパーク
梓川スマートインターチェンジ
梓川スマートインターチェンジ(あずさがわスマートインターチェンジ)は、梓川サービスエリアに併設のスマートインターチェンジ (SIC) である。2010年(平成22年)11月27日に供用を開始した[7][8]。
スマートICから進入した車両が、2014年4月1日から上り線(東京・名古屋方面)、同年6月11日から下り線(更埴方面)のSA施設を利用可能となった[要出典]。これまでは、スマートICから流入した車両がSA内の駐車場に停めようとする場合、逆走する形となり危険なことから利用不可だったが、駐車場の新設に伴い利用可能となる。SA内の駐車場のレイアウトを見直し、スマートICから進入車両用に最大で5台分の駐車スペースを確保した[10]。
周辺状況
隣
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.