松原 敏春(まつばら としはる、1947年2月13日 - 2001年2月6日)は、岐阜県岐阜市出身の脚本家・作詞家・演出家。慶應義塾大学法学部卒業。1992年、「家族日和'93」で第11回向田邦子賞受賞。[1] 来歴・人物 大学在学中、「巨泉・前武のゲバゲバ90分!!」の作家チームに参加する。その後、脚本家としてデビューしテレビドラマにおいて多数のヒット作を手掛けた。劇団東京ヴォードヴィルショーの文芸部担当として結成に参加し、脚本・演出を多数手掛ける。 作家・脚本家としてだけでなく作詞家としても活躍した。 2001年2月6日、肺炎のため死去した。53歳没。 代表作 松原敏春が脚本したテレビドラマ、バラエティ番組、舞台演劇は以下の通りである。 テレビドラマ 気まぐれ本格派(1978年、日本テレビ) 桃太郎侍(1976年、日本テレビ) オレの愛妻物語 (1978年、日本テレビ) 熱中時代、教師編1・刑事編(1978年・1979年、日本テレビ) 花咲け花子(1981年・1983年、日本テレビ) キッド(1981年、日本テレビ) 春よ来い(1982年、日本テレビ) あとは寝るだけ(1983年、テレビ朝日) 風の中のあいつ(1984年、日本テレビ) 家族ジャングル(1985年、日本テレビ) 気になるあいつ(1985年、日本テレビ) 金曜日には花を買って(1986年、TBS) 時間ですよふたたび(1987年、TBS) 空に星があるように(1988年、TBS) 海岸物語 昔みたいに…(1988年、TBS) 抱きしめたい!(1988年、フジテレビ) ハートに火をつけて!(1989年、フジテレビ) 世界で一番君が好き!(1990年、フジテレビ) ザ・カード社会(1990年、TBS) 男について(1990年、TBS) 結婚したい男たち(1991年、TBS) しあわせの決断(1992年、フジテレビ) 腕におぼえあり(第2シリーズ)(1992年、NHK総合) 家族日和'93(1993年、テレビ朝日)[2] 愛情物語(1993年、フジテレビ) かりん(1993年、NHK総合) お玉・幸造夫婦です(1994年、よみうりテレビ) きのうの敵は今日も敵(1995年、TBS) バースデイ〜こちら椿産婦人科〜(1999年、テレビ東京) 角筈にて(1999年、テレビ東京)[3] 最後のストライク ~炎のストッパー・津田恒美 愛と死を見つめた直球人生~(2000年、フジテレビ) 菊次郎とさき(2001年、テレビ朝日) 天国までの百マイル(2001年、テレビ東京)[4] 鉄道員/青春編(2002年、テレビ朝日) バラエティ 巨泉・前武のゲバゲバ90分!!(1969年、日本テレビ) コント55号のなんでそうなるの?(1974年-1976年、日本テレビ) カリキュラマシーン(1974年、日本テレビ) 走れ! ピンク・レディー(1978年、テレビ朝日) 舞台演劇 月満ちて朝遠く(作・演出 劇団東京ヴォードヴィルショー) 黄昏れて、途方に暮れて(作・演出 劇団東京ヴォードヴィルショー) 脚注・出典 [脚注の使い方] [1]【向田邦子賞】/受賞者 第11回:松原 敏春 - 東京ニュース通信社 [2]1993年日本民間放送連盟賞優秀賞受賞作品。第10回ATP賞'93「ベスト20番組」選出作品。第11回向田邦子賞受賞作品。 [3]第17回ATP賞2000優秀賞受賞作品。1999年度芸術祭参加作品。 [4]第56回芸術祭優秀賞受賞作品。2001年日本民間放送連盟賞優秀賞受賞作品。民放連ドラマ部門優秀5作品選出。第19回ATP賞2002優秀賞受賞作品。 参考文献・外部リンク テレビドラマ人名録(脚本家)- 松原敏春氏Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.