Loading AI tools
ウィキペディアから
『書剣恩仇録』(しょけんおんきゅうろく、繁体字: 書劍恩仇錄、拼音: )は、中国および中華圏(台湾、シンガポール、華僑・華人コミュニティ等)で著名な小説家金庸の武俠小説の1つ。金庸が最初に執筆した武俠小説である。
書剣恩仇録 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 書劍恩仇錄 |
簡体字: | 书剑恩仇录 |
拼音: | Shūjiànēnchóulù |
注音符号: | ㄕㄨ ㄐㄧㄢˋ ㄣ ㄔㄡˊ ㄌㄨˋ |
ラテン字: | Shiu1chien4ên1chou2lu4 |
発音: | シュジァンエンチォルー |
広東語拼音: | Syu1 Gim3 Jan1 Sau4 Luk6 |
広東語発音: | スギムアヤンサォロッ |
上海語拼音: | syu ci en zoe loq |
上海語発音: | シチエンゾロッ |
閩南語白話字: | Su-kiàm-un-siû-lio̍k |
閩南語発音: | スギャムウンシュロッ |
台湾語発音: | スギャムウンシュロッ |
日本語読み: | しょけんおんきゅうろく |
英文: | The Book and the Sword |
『書剣恩仇録』は1955年から1956年にかけて、香港の新聞『新晩報』に連載された。
1954年、白鶴拳の陳克夫と呉派太極拳の呉公儀という、当時の香港で有名だった2人の武術家が、マカオで対戦するという事件が起こって話題を呼び、世間で武術熱が高まった。それをきっかけに『新晩報』では武俠小説の連載を企画することにし、まず金庸の同僚で友人でもあった梁羽生が『龍虎闘京華』の連載を開始、新武俠小説の時代の扉を開いた。続いて金庸も武俠小説の執筆を始めることになり、誕生したのがこの『書剣恩仇録』である。
物語は、18世紀、清朝が最盛期を迎えた乾隆年間の中国大陸を舞台に、満州族の清朝の乾隆帝が実は漢族であったという民間伝承(乾隆帝漢人説)と、伝説の美女香妃の逸話を絡めながら、滅満興漢を掲げて清朝に敵対する幇会紅花会と、ウイグル族による反清の悲壮な闘いを描いている。
『書剣恩仇録』は、民族と国家、個人と国家の矛盾が重要な主題となっており、異民族による中国の征服とそれへの抵抗に加え、武林の各門派の抗争や男女間の恋愛などが、壮大な歴史活劇の中に描き込まれており、後の金庸作品の特色の多くが『書剣恩仇録』において既に現れている。
この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
清朝が最盛期を迎えた乾隆年間。“滅満興漢”を掲げ、清朝の打倒を目指す幇会紅花会の総舵手于万亭は、死の間際に、養子の陳家洛を後継者に指名する。西域にいた陳家洛を新しい総舵手に迎えるため紅花会の英雄たちは、甘粛省の安西州へ向かう。ところがその途中、于万亭の遺言から乾隆帝の出生にまつわる重大な秘密を知らされた紅花会屈指の使い手文泰来とその妻駱冰は、朝廷が放った刺客に襲われ、文泰来は深手を負った末に捕らわれてしまう。仲間の救出に乗り出す陳家洛に率いられた紅花会の英雄たち。果たして文泰来を朝廷の手から取り戻すことができるのか? そして乾隆帝が必死に守ろうとする出生の秘密とは?
1996年10月から1997年1月にかけて、徳間書店の金庸武俠小説集の第1回刊行作品として、岡崎由美訳の全4巻が出版された。2001年4月から2001年5月にかけては、徳間文庫より、全4巻の文庫本も出版されている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.