乾隆

清の元号。1736年 - 1795年。 ウィキペディアから

乾隆(けんりゅう、満洲語ᠠᠪᡴᠠᡳ
ᠸᡝᡥᡳᠶᡝᡥᡝ
、転写:abkai wehiyehe)は、高宗の治世中に使われた元号1736年 - 1795年

一世一元の制であったため高宗は乾隆帝と称される。

中国史上、康熙に次いで2番目に長く用いられた元号である(60年)。

西暦との対照表

乾隆元年2年3年4年5年6年7年8年9年10年
西暦1736年1737年1738年1739年1740年1741年1742年1743年1744年1745年
干支丙辰丁巳戊午己未庚申辛酉壬戌癸亥甲子乙丑
乾隆11年12年13年14年15年16年17年18年19年20年
西暦1746年1747年1748年1749年1750年1751年1752年1753年1754年1755年
干支丙寅丁卯戊辰己巳庚午辛未壬申癸酉甲戌乙亥
乾隆21年22年23年24年25年26年27年28年29年30年
西暦1756年1757年1758年1759年1760年1761年1762年1763年1764年1765年
干支丙子丁丑戊寅己卯庚辰辛巳壬午癸未甲申乙酉
乾隆31年32年33年34年35年36年37年38年39年40年
西暦1766年1767年1768年1769年1770年1771年1772年1773年1774年1775年
干支丙戌丁亥戊子己丑庚寅辛卯壬辰癸巳甲午乙未
乾隆41年42年43年44年45年46年47年48年49年50年
西暦1776年1777年1778年1779年1780年1781年1782年1783年1784年1785年
干支丙申丁酉戊戌己亥庚子辛丑壬寅癸卯甲辰乙巳
乾隆51年52年53年54年55年56年57年58年59年60年
西暦1786年1787年1788年1789年1790年1791年1792年1793年1794年1795年
干支丙午丁未戊申己酉庚戌辛亥壬子癸丑甲寅乙卯

関連項目

前の元号
雍正
中国の元号
次の元号
嘉慶

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.