日本紅茶協会
ウィキペディアから
日本紅茶協会(にほんこうちゃきょうかい、英: Japan Tea Association)とは、日本における紅茶の業界団体。1939年(昭和14年)設立。紅茶メーカーや紅茶の輸入業者、紅茶生産国の在日政府機関などで組織されている。
![]() |
団体種類 | 任意団体 |
---|---|
設立 | 1939年 |
所在地 |
東京都港区東新橋2-8-5 東京茶業会館6階 |
法人番号 | 8700150005506 |
主要人物 | 会長 佐伯光則 |
活動内容 |
|
ウェブサイト | https://www.tea-a.gr.jp/ |
協会概要
活動内容
- 国内外の省庁・機関等との窓口業務
- 紅茶の日(毎年11月1日)を中心とした宣伝・啓蒙活動、民間企業でのティーセミナーの実施、「おいしい紅茶の店」の認定制度
- 「ティーインストラクター」資格認定制度の実施
会員
- 会員 (50音順)
- 石光商事
- 伊藤園
- 伊藤園産業
- UCC上島珈琲
- エスビー食品
- エムシーフーズ
- エムズプランニング
- 大塚食品
- カーギルジャパン
- 片岡物産
- カレルチャペック
- キーコーヒー
- キャピタル
- キリンビバレッジ
- 共栄製茶
- 神戸紅茶
- ジャパン・ティー・トレーディング
- ジャパン・ビジネス・サービス
- ジャワティー・ジャパン
- JANAT INTERNATIONAL
- JAFFERJEE BROTHERS
- 新宿高野
- スタッセンジャパン
- セレクティー
- センチュリートレーディングカンパニー
- tastea
- TRC JAPAN
- ティージュ
- 桐葉舎ジークレフ
- デコラージュ
- 富永貿易
- 福寿園
- プリミアスティージャパン
- マリアージュフレール
- 三井農林
- 三井物産
- ユーハイム
- 名糖産業
- 豊産業
- ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス
- LA DITTA
- リーフル
- ルピシア
- ワルツ
- 賛助会員
- アイマテック
- ウェルストン
- カワサキ機工
- キョーワズ珈琲
- タチバナ産業
- テクニフラコンサルティング
- フィスカーズジャパン
- 仲井玄米茶屋
- 不双産業
- 特別会員
沿革
参考文献
- 荒木安正・松田昌夫『紅茶の事典』柴田書店、2002年、p.168
- 日本紅茶協会『紅茶の大事典』成美堂出版、2013年、p.271
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.