新潟県道346号親柄大白川停車場線
日本の新潟県の道路 ウィキペディアから
新潟県道346号親柄大白川停車場線(にいがたけんどう346ごう おやがらおおしらかわていしゃじょうせん)は、新潟県魚沼市内を通る一般県道である。
![]() |

概要
国道252に並行し破間川右岸を走る。親柄より大倉沢付近までは国道252号と重複区間であり、大倉沢より須原までは断続的に六十里越街道をトレースし、魚沼市須原字横渡りより単独区間となる。魚沼市長鳥字上段乙にて国道290号と交差し、魚沼市東野名字上段にて新潟県道552号高倉東野名線と接続し東野名橋と守門稲場橋にて2002年1月25日に崩落した旧稲葉隧道を迂回している。入広瀬地内では寿和温泉の直近を通り、魚沼市芋鞘字屋形平にて未開通区間となる。屋形平から大原スキー場の間は魚沼市道芋鞘233号線が近傍を連絡しているが[2]、こちらも通行不能機関である。大原スキー場より守門川に沿って走り、魚沼市大白川字居平にて新潟県道385号浅草山大白川停車場線に接続、以降終点の大白川駅まで重複区間となる。
- 魚沼市東野名字白野付近
- 魚沼市東野名字稲場付近
路線データ
- 起点:新潟県魚沼市親柄(国道252号・新潟県道332号湯之谷越後広瀬停車場線交点)
- 終点:大白川停車場(新潟県魚沼市大白川字末沢)
地理
通過する自治体
交差する道路
- 新潟県道332号湯之谷越後広瀬停車場線(起点:親柄交差点)
- 国道252号(親柄交差点(起点) - 魚沼市大倉沢で重複)
- 新潟県道57号栃尾守門線(魚沼市須原字宮前)
- 新潟県道449号松川須原線(魚沼市須原字五百なし)
- 国道252号(魚沼市須原字五百なし(「県道449号」交点) - 魚沼市須原で重複)
- 国道252号(魚沼市須原地内で重複)
- 国道290号・新潟県道356号半蔵金入広瀬停車場線(魚沼市長鳥)(「国道290号」・「県道356号」重複区間)
- 新潟県道552号高倉東野名線(魚沼市東野名字上段)
- 新潟県道407号貫木穴沢線(魚沼市平野又)
- 新潟県道407号貫木穴沢線(魚沼市横根(「横根簡易郵便局」西) - 魚沼市芋鞘で重複)
この間未開通区間あり(魚沼市穴沢字屋形平 - 魚沼市大白川字大原)(迂回路:なし)
- 魚沼市道(魚沼市大白川字大原)
- 新潟県道385号浅草山大白川停車場線(魚沼市大白川字本村 - 魚沼市大白川字末沢(終点)で重複)
- 国道252号(終点:魚沼市大白川字末沢、「大白川駅」東方)
沿線
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.