新庄北道路(しんじょうきたどうろ)は、山形県新庄市松本から同市十日町に至る延長4.7キロメートル (km) の高速道路(国道13号の自動車専用道路)である。 概要 一般国道自動車専用道路(A')(無料), 路線延長 ... 一般国道自動車専用道路(A')(無料) E13 新庄北道路 路線延長 4.7 km 開通年 2011年(平成23年)3月26日 起点 山形県新庄市松本 終点 山形県新庄市十日町 接続する主な道路(記法) E13 尾花沢新庄道路 E13 泉田道路 ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 閉じる 東北中央自動車道に並行する一般国道の自動車専用道路として2011年(平成23年)3月26日に供用開始した。 高速道路ナンバリングによる路線番号は「E13」が割り振られている[1]。 概要 起点 : 山形県新庄市松本(尾花沢新庄道路終点) 終点 : 山形県新庄市十日町(泉田道路起点) 全長 : 4.7 km インターチェンジなど 全区間山形県内に所在。 IC番号欄の背景色が■である区間は既開通区間に存在する。施設欄の背景色が■である区間は未開通区間または未供用施設に該当する。 さらに見る IC 番号, 施設名 ... IC番号 施設名 接続路線名 相馬から(km) 備考 所在地 E13 尾花沢新庄道路 27 新庄IC[2] 国道47号(新庄南バイパス)県道34号新庄戸沢線 188.3 山形県 新庄市 28 新庄鮭川IC 県道308号曲川新庄線 193.0 E13 泉田道路 閉じる 主なトンネルと橋梁 括弧内の数字はおおよその数値。 未開通区間の名称は仮称。 暫定2車線なのでトンネルは上下線で1本 。 さらに見る 区間, 数 ... 区間数名称長さ(m)備考 TNBR 新庄IC - 新庄鮭川IC[3]07鳥越こ道橋- 新庄高架橋- 松本こ道橋17.9[4] 升形川橋42.7[4] 宮内こ道橋41.1[4] 指首野川橋36.5[4] 十日町こ線橋43.0[4] 閉じる 交通量 →詳細は「東北中央自動車道 § 交通量」を参照 沿革 2005年(平成17年)7月 : 起工式[5]。 2011年(平成23年)3月26日 : 供用開始[2]。 脚注 [脚注の使い方] [1]“高速道路ナンバリング一覧”. 国土交通省. 2020年11月20日閲覧。 [2]『国道13号新庄北道路が開通します 〜 3月26日(土)開通〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省東北地方整備局 山形河川国道事務所、2011年2月28日。https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/32822_1.pdf。 [3]新庄北道路 - ウェイバックマシン(2013年3月12日アーカイブ分) - 国土交通省東北地方整備局 山形河川国道事務所 [4]『橋梁の長寿命化修繕計画[平成29年度版]』(プレスリリース)国土交通省 東北地方整備局、2017年12月。https://www.thr.mlit.go.jp/road/ijikanri/H29/82bridge_keikaku.pdf。 [5]“新庄市の歩み”. 新庄市. 2018年7月17日閲覧。 関連項目 日本の高速道路一覧 東北地方の道路一覧外部リンク 国土交通省東北地方整備局 山形河川国道事務所 国道13号 東北中央自動車道 新庄北道路 at the Wayback Machine (archived 2013-04-05)この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.