トップQs
タイムライン
チャット
視点

撫養町岡崎

ウィキペディアから

撫養町岡崎
Remove ads

撫養町岡崎(むやちょうおかざき)は、徳島県鳴門市大字郵便番号は772-0013。

概要 撫養町岡崎, 国 ...

地理

鳴門市の東部に位置する。西は撫養町弁財天に接し、南は撫養町林崎に接し、北は小鳴門海峡に面する。南は妙見山の山裾として広がる。およそ住宅・商業・保養地。当地は岡崎海岸の岡崎海水浴場で知られていたが、海水浴場は1999年平成11年)をもって閉鎖された。

岡崎桟橋から阿淡連絡汽船淡路島の福良と結んでいた。しかし、1985年昭和60年)6月の大鳴門橋完成に伴い廃止された。山裾には西宮神社・観音堂・蓮花寺があり、同寺にある木造阿弥陀如来立像は市文化財に指定されている。

河川

小字

  • 二等道路西
  • 二等道路東

歴史

江戸期から1889年明治22年)の町村制施行までは岡崎村として単独の村であった。寛文4年(1664年)以前は坂東郡、寛文4年以降は板野郡に属した。明治22年に同郡撫養町の大字となった。1947年(昭和22年3月)には鳴南市、同年5月より現在の鳴門市の字名となる。

世帯数と人口

2022年(令和4年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

さらに見る 番地, 小学校 ...

交通

バス

徳島バス
  • 岡崎

施設

  • 蓮花寺

かつて存在した施設

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads