ウィキペディアから
戸田 修三(とだ しゅうぞう、1923年2月14日[1] -2018年5月21日[2])は、日本の法学者。専門は商法。中央大学名誉教授。元中央大学学長。初代日本私立学校振興・共済事業団理事長。
愛知県一宮市生まれ。法学博士(中央大学・論文博士・1962年)。論文は 海上運送法における責任の体系[3]。 名誉博士(エクス・マルセイユ第三大学)。
1944年中央大学専門部法学科卒業。1947年中央大学法学部卒業。1948年中央大学大学院(旧制)法学研究科中退。
中央大学法学部助手。1951年中央大学法学部助教授。1959年中央大学法学部教授。1965年中央大学評議員。1965年中央大学法学部長。1967年中央大学大学院法学研究科長。1968年中央大学学長・中央大学理事(~1981年)。1992年中央大学定年退職。同名誉教授。
日本私学振興財団理事長(~1997年)。
1998年から初代日本私立学校振興・共済事業団理事長(~1999年)[4]。
この他に、千葉大学文理学部、横浜市立大学商学部、神奈川大学経済学部、埼玉大学経済学部の非常勤講師や1964年旧司法試験第二次試験考査委員(~1971年)を務めた。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.