快刀!夢一座七変化

ウィキペディアから

快刀!夢一座七変化』(かいとう ゆめいちざしちへんげ)は、1996年10月17日より1997年3月13日まで毎週木曜日20:00 - 20:54に、テレビ朝日系列の「木曜時代劇」枠で放送されていた日本の時代劇

概要 快刀!夢一座七変化, ジャンル ...
快刀!夢一座七変化
ジャンル 時代劇
脚本 長坂秀佳
志村正浩
渡辺善則
井川公彦
藤井邦夫
尾西兼一
監督 上杉尚祺
牧口雄二
長岡鉦司
斎藤光正
出演者 三田村邦彦
地井武男
渡辺裕之
山口香緒里
池上季実子
エンディング夢芝居」(小椋佳)
製作
プロデューサー 田中利一(テレビ朝日)
上阪久和
小嶋雄嗣
矢後義和(東映)
制作 テレビ朝日
放送
音声形式ステレオ
放送国・地域 日本
放送期間1996年10月17日 - 1997年3月13日
放送時間木曜日20:00 - 20:54
放送枠木曜時代劇 (テレビ朝日)
放送分54分
回数15
テンプレートを表示
閉じる

東映京都製作の連続テレビ時代劇として初のビデオ撮影作品である。

あらすじ

花村夢十郎を座頭とする「花村一座」は、表向きは諸国を回って芝居を興行する旅一座だが、その先々で遭遇する弱者のために暗躍もする「世直し仕事人」。芝居のからくりを駆使して、悪人どもを退治する。

登場人物

花村一座

花村夢之丞
演 - 三田村邦彦
主人公。一座の看板役者で、夢十郎の弟。舞台も世直しも、大概は彼が主役を張る。一座の人気演目「世直し天狗 白頭巾」の白頭巾役は十八番。
月見龍之介
演 - 地井武男
「花村一座」の役者。舞台では敵役が多く、世直しでもあまり良い役は回ってこないので不満に思っている。元大工で第3話では舞台を急遽改造して一座のピンチを救ったことがある。
花村申太郎
演 - 渡辺裕之
「花村一座」の役者。男女両方の声帯模写が得意で、からくりにも一役買っている。第13話では風邪で寝込んでいたためほとんど活躍していなかったが、最終回で絵描きが得意なことが判明する。
花村小町
演 - 山口香緒里
「花村一座」の女優。町娘のようなしおらしい役が得意だが、第9話で夢十郎の筋書きにより壺振りに扮した時は「こういうのは、揚羽姐さんの役でしょ!」と憤慨していた。身軽で変装もできる。
花村てまり
演 - 及川佳奈
「花村一座」の子役。舞台には上がるがまだ子供なので、世直しでの「からくり」には参加するが、「止め」の場面には参加しない。
遁兵衛
演 - 城後光義
一座の会計担当。世直しもたまに手伝ったりする。会計なので金銭面にはとても煩く、一座の者に煙たがられる事もしばしば。
キジ丸
演 - 長戸勝彦
一座の裏方(雑用)係。遁兵衛とコンビのような扱いで、世直しを裏から手伝う事もある。
雪村揚羽
演 - 池上季実子
一座の花形女優。気風が良く、姉御肌。元掏摸
花村夢十郎
演 - 宇津井健
「花村一座」の座頭で芝居と世直しの筋書き担当。情に厚く、一座の者達から多大な信頼を得ている。薬剤にも詳しく、調合も得意。

ゲスト

第1話 「その死刑、待った!」
第2話 「劇場を占拠した女」
第3話 「花嫁のウラ事情!」
第4話 「秀吉の埋蔵金の謎」
第5話 「結婚直前のら致!!」
第6話 「七年目の仇討ち」
第7話 「呪いの師走ナマズ」
第8話 「泣虫代官、高笑い」
第9話 「一座が仕組んだイカサマ賭博」
第10話 「ボロ儲け兄弟の秘密を暴け!」
第11話 「芝居で告発!不正のカラクリ」
第12話 「幻の集団 怪盗七福神現わる」
第13話 「盲目の美少女! 涙の真実…」
第14話 「危機一髪! 吉原の遊女を救え」
最終話 「討入り炎上! 顔のない殺人者!!」

スタッフ

放送日程

さらに見る 話数, 放送日 ...
話数放送日サブタイトル脚本監督
第1話1996年10月17日その死刑、待った!長坂秀佳上杉尚祺
第2話10月24日劇場を占拠した女井川公彦
第3話10月31日花嫁のウラ事情!渡辺善則
第4話11月07日秀吉の埋蔵金の謎長坂秀佳牧口雄二
第5話11月28日結婚直前のら致!!尾西兼一
第6話12月05日七年目の仇討ち斎藤光正
第7話12月12日呪いの師走ナマズ長坂秀佳長岡鉦司
第8話1997年01月16日泣き虫代官、高笑い渡辺善則斎藤光正
第9話1月23日一座が仕組んだイカサマ賭博志村正浩上杉尚祺
第10話1月30日ボロ儲け兄弟の秘密を暴け!渡辺善則長岡鉦司
第11話2月06日取り戻せ! 汗と涙の二千両!!藤井邦夫牧口雄二
第12話2月13日幻の集団 怪盗七福神現わる井川公彦上杉尚祺
第13話2月27日盲目の美少女! 涙の真実…渡辺善則牧口雄二
第14話3月06日危機一髪! 吉原の遊女を救え志村正浩長岡鉦司
最終話3月13日討入炎上! 顔のない殺人者!!長坂秀佳
閉じる

備考

  • スタート当日の朝に事前特番が放送された(進行役は石塚英彦吉元潤子)。さらに同じ日の「ワイド!スクランブル」にも楽屋からの中継で出演者が登場するなど、当時のテレビ朝日放映の時代劇枠としては番宣に異常なまでの力の入れようであった。

外部リンク

さらに見る 前番組, 番組名 ...
テレビ朝日系列 木曜時代劇
前番組 番組名 次番組
大江戸弁護人走る!
(1996.4 - 1996.9)
快刀!夢一座七変化
(1996.10.17 - 1997.3.13)
司馬遼太郎の功名が辻
(1997.4.24 - 1997.6.26)
閉じる

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.