平川市立平賀東中学校
青森県平川市にある中学校 ウィキペディアから
平川市立平賀東中学校(ひらかわしりつ ひらかひがしちゅうがっこう)は、青森県平川市新館にある公立中学校である。
![]() |
平川市立平賀東中学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 | 平賀町立平賀東中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 平川市 |
併合学校 |
竹館中学校 新屋中学校 町居中学校 小国中学校 |
校訓 |
英知 敬愛 鍛錬 |
設立年月日 | 1957年4月1日 |
創立記念日 | 12月19日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C102210001032 |
中学校コード | 020124 |
所在地 | 〒036-0115 |
青森県平川市新館後野104-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
生徒数
Gaccom -平川市立平賀東中学校-[1]の記載より(2022年現在)。
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 特別支援 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
学級 | 2 | 2 | 2 | 2 | 8 |
児童 | 56 | 51 | 63 | (6) | 170 |
沿革
- 1957年(昭和32年)
- 1958年(昭和33年)
- 1961年(昭和36年)8月31日 - 第三期工事落成。
- 1962年(昭和37年)
- 1966年(昭和41年)1月10日 - 第五期工事落成
- 1967年(昭和42年)9月3日 - 創立10周年記念式典挙行。
- 1968年(昭和43年)3月15日 - 国旗掲揚塔建設。
- 1971年(昭和46年)5月19日 - 学校プール建設(25m・7コース)。
- 1977年(昭和52年)
- 1990年(平成2年)8月27日 - 新校舎に移転する。
- 1991年(平成3年)
- 2006年(平成18年)1月1日 - 町村合併により、平川市立平賀東中学校となる。
- 2008年(平成20年) - 創立50周年記念式典が挙行される。
- 2011年(平成23年)4月1日 - 小国中学校を統合。
- 2015年(平成27年)
学校行事
公式サイトの記載より(2012年)。
部活動
運動部
文化部
学区
沖館、小国、唐竹、新館、向野、広船、新屋、尾崎、平田森、町居地区[5]。
アクセス
周辺
- 青森県道135号吹上金屋黒石線
- 東北自動車道 - 学区内を通っているだけでインターチェンジはないが、津軽SAが学区内にある。
- スポーツランドひらか
- 平賀ドーム
脚注
参考リンク・資料
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.