Loading AI tools
日本の北海道(胆振国)胆振支庁にあった郡 ウィキペディアから
登別にある刈田神社の歴史は古く、由緒では平安朝のころまで遡ると言われ、当時この地を往来する和人が地元人とともに衣食住の守護神として保食神を奉斎したと伝わる。
江戸時代の幌別郡域は東蝦夷地に属し、松前藩によってホロベツ場所が開かれていた。郡域内の登別温泉は古くから知られ、最上徳内の『蝦夷草紙』にも記されている。陸上交通は、渡島国の箱館を基点とし道東や千島国方面に至る陸路(札幌本道や国道36号の前身)が東西に通じていた。
江戸時代後期、国防のため寛政11年幌別郡域は天領とされたが、文政4年には一旦松前藩領に復したものの、安政2年再び天領となり南部藩が警固をおこなった。安政4年には近江商人・岡田半兵衛が登別温泉までの道路を開削し、翌5年には滝本金蔵が第一滝本館の前身の温泉宿を建てている。安政6年の6藩分領以降、幌別郡は南部藩領となっていた。戊辰戦争(箱館戦争)終結直後の1869年8月15日、大宝律令の国郡里制を踏襲して幌別郡が置かれた。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.