山岸章二

日本の編集者、写真評論家 (1928-1979) ウィキペディアから

山岸 章二(やまぎし しょうじ、1928年7月19日[1] - 1979年7月20日)は日本編集者写真評論家。妻は写真キュレーターの山岸享子[2]

1957年に『カメラ毎日』編集部に入り、立木義浩高梨豊横須賀功光深瀬昌久篠山紀信森山大道富山治夫土田ヒロミ秋山亮二などを誌面で採り上げた。1971年から1972年に中央公論社から刊行された『映像の現代』シリーズの写真家の選定にも携わった[3]。1974年にはジョン・シャーカフスキーと共にニューヨーク近代美術館で「ニュー・ジャパニーズ・フォトグラフィー」展を企画、開催した。また、アメリカの写真家を紹介する活動にも当たり、ダイアン・アーバスリチャード・アヴェドンピーター・ビアード英語版などの展覧会も開催した。1976年には編集長となったが、1978年に退職[4]。初老性の鬱病を患い、1979年、事務所で首を吊って自殺した。

関連項目

脚注

関連項目

参考図書

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.