山口朗

ウィキペディアから

山口 朗(やまぐち あきら)は、日本歯学者歯科医師東京医科歯科大学名誉教授[1]

概要 山口 朗, 研究分野 ...
山口 朗
研究分野 口腔病理学
研究機関 昭和大学長崎大学東京医科歯科大学、東京歯科大学
出身校 東京歯科大学東京医科歯科大学
主な受賞歴 日本骨代謝学会学術賞(1993年)
日本病理学会学術研究賞(1996年)
日本病理学会賞(2005年)
日本歯科医学会会長賞研究部門(2015年)[1]
日本骨代謝学会学会賞(2017年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
閉じる

東京歯科大学口腔科学研究センター客員教授。元東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系口腔機能再建学講座口腔病理学分野教授。元長崎大学歯学部教授。日本臨床口腔病理学会元理事長[2]

経歴

1974年東京歯科大学卒業、1979年東京医科歯科大学大学院修了[3]。以後、昭和大学歯学部講師、助教授を経て1998年より長崎大学歯学部教授、2002年より東京医科歯科大学教授[4]、2015年より東京歯科大学口腔科学研究センター客員教授。

日本学術会議会員(第22/23期、2011-2017年)。

1980年、東京医科歯科大学より歯学博士号を得る。論文の題は「Hyaline bodies of odontogenic cysts : histological, histochemical and electron microscopic studies」[5]

著書

  • 山口朗 他 著、西井易穂森井浩世江澤郁子小島至 編『カルシウムと骨』朝倉書店、2001年3月25日。ISBN 978-4-254-32191-3
  • 山口朗 著「第5章 骨・軟骨研究の新展開と臨床応用への展望 2.骨再生-基礎研究の展開」、米田俊之加藤茂明松本俊夫 編『最新の骨研究に迫る 解明が進む分子機構と骨疾患,そして再生医療へ』羊土社〈実験医学増刊〉、2002年11月。ISBN 9784897060941
  • 山口朗 他 著、宮坂信之野田政樹西岡久寿樹 編『骨・関節疾患』朝倉書店、2003年3月28日。ISBN 978-4-254-32201-9
  • 山口朗 他 著、鈴木隆雄林泰史 編『骨の事典』朝倉書店、2003年6月20日。ISBN 978-4-254-30071-0
  • 山口朗 著「第1章 発生・再生の基本 骨組織の発生・再生」、上野直人野地澄晴 編『発生・再生イラストマップ』羊土社〈キーワードで理解する〉、2005年12月。ISBN 9784897065816

所属学会

さらに見る 学職 ...
学職
先代
高田隆
日本臨床口腔病理学会 理事長
2012年6月1日-
次代
-
先代
谷口邦久
第22回
2011年
九州大学
日本臨床口腔病理学会 大会長
第23回
2012年
東京医科歯科大学
次代
-
先代
池尾隆
第7回
2009年
大阪歯科大学
日本歯科骨粗鬆症研究会 大会長
第8回
2010年
東京医科歯科大学
次代
西原達次
第9回
2011年
小倉リーセントホテル
閉じる

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.